« ブノワにいったよ | トップページ | ボジョレヌーボーの解禁日 »

ブノワにいったよ〜其の二〜

でんちゃんです。
Dscf0003

前回は、ぬこちゃんにグルメレポートを担当してもらいました。
今回は、でんちゃんが担当します。
まずは、前菜です。
でんでんは、「牛肉と香味野菜の冷製・ポトフのゼリー寄せ。
Photo_2
↑ポトフを固めています。イメージ的には煮こごりな感じですね。
かのんは、「農家の野菜とフルーツのサラダ」をオーダー。
Pb113896
↑この通りボール一杯に出てきます。すごい迫力ですね〜。
ポトフは、イメージ的には煮こごりな感じで、ちょっと、和風な味わいだそうです。
サラダは、すべて国産の野菜と、フルーツで、ドレッシングの酸味がやや濃いかな?
という感じだったそう。
Pb113898_2
↑パンは肥後橋の「タカギ」のパンです。
香ばしい香りの良い、パンで、でんでんは4つ、かのんは5つも食べたそうです。
かのん食べ過ぎたよ〜。
さて、メインは、かのんは「日高沖でとれたサーモン銀聖のグリル ソースベアルネーーズ」。
Pb113903
↑サーモンです。香ばしく焼いてあります。隣はマスタード。
Pb113904
↑マッシュポテトをソースのようにかけて食べます。
なんとも、ビストロポイカジュアルな料理ですね。
付け合わせのマッシュポテトがきめ細かくて、なめらかですとの事。
これとサーモンの相性が抜群。
ボリュームも満点だそうですよ。
でんでんは、「宮崎産豚ロースのプレゼ 人参 九条葱」。
Pb113902
↑このようにルクルーゼのお鍋に入れられて登場。
Pb113907
↑このように綺麗にお皿に盛りつけてくれます。
豚肉がとても香ばしくて、それに肉がとても柔らかい。
人参は甘く、九条葱がアクセントになっていて、飽きのこない味になっているとの事。
また、どちらの料理も、テーブルに運ばれてきてからも、一工夫があったりして、
演出的にもこっていますね〜。
どちらもとても美味だったとの事。
食後は、ショコラと飲み物です。
でんでんは珈琲、かのんはハーブティーです。
Photo_3
これで二人で食べて、お水を頼んで、7000円ちょっとなので、ビストロというジャンルを考えると、
若干高いような気もしますが、この雰囲気とサービスと、展望を考えれば妥当なお値段じゃないでしょうか?
また、いきたいなあ、でんでんもかのんも大満足でした。
ただ、予約を取るのが大変なんだな〜っと、でんでんがもうしておりました。
でんちゃんも行きたいなあ。

 

|

« ブノワにいったよ | トップページ | ボジョレヌーボーの解禁日 »

大阪市」カテゴリの記事

グルメフランス料理」カテゴリの記事

コメント

素敵なビストロ
お料理美味しそうですね
材料がこっていて素敵なお店ですね

投稿: ryuji_s1 | 2008年11月14日 (金) 07時58分

ryuji_s1さん、書き込みありがとうございます。
材料は関西で取れるものにこだわられているそうです。
いいレストランなので、ぜひ一度いってみてくださいね。


投稿: でんでん | 2008年11月19日 (水) 10時17分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブノワにいったよ〜其の二〜:

« ブノワにいったよ | トップページ | ボジョレヌーボーの解禁日 »