« ラーメン食べたいアルヨ 西中島南方笑福 | トップページ | 柏原市にナウなお店が登場 »

でんちゃんのマクロビレシピ

ねこさんです。
今日は三月三日のひな祭りですにゃ。
でんちゃん先輩もかのんも、ねこちゃんも女の子なので、
ひな祭りをお祝いしたにゃ。
かのんとねこちゃんは甘酒を飲んだり、ちらし寿司を食べたりしたにゃ。
でも、でんちゃん先輩は体調が本調子じゃないので、
病気を治すための食事なんだにゃ。


↑でんちゃん先輩を元気にするために、
でんでんとマクロビオティックを勉強しています。
でんでんと一緒に、でんちゃん先輩用のご飯を作ったので、
疲れたんで、寝ています。

でんでん「ねこさんよく頑張りました」


でんちゃん先輩用のマクロビごはんです。
材料はご飯と、白菜と、桜えびです。
おひな祭りのなので、
でんちゃん先輩にはせめて色だけでもピンクでかわいらしい色彩にして、
お雛祭り気分を味わってもらいましたにゃ。
着色料は使ってないよ。
このピンク色は、桜えびの色なんだにゃ~。

作り方は簡単。
ご飯がひたひたになる程の、たっぷりの水にご飯をひたし、
そこに刻んだ白菜(キャベツでも代用可)と、桜えびを入れて、
中火で5分くらい煮る。
それで出来上がりにゃ。簡単でしょ。
動物には塩とかを入れると、塩分を取りすぎるので、
味付けはしないでね。
白菜だけで天然の甘味があるよ。
これはあくまでも、動物用のレシピなので、人間様は自分で味付けするんだぞ。

桜えびは、体に必要なアミノ酸を大量に含み、
白菜にはビタミンCをはじめ、
カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、なども含まれていますにゃ。
ガンや動脈硬化の予防、整腸作用、高血圧予防や利尿作用もあるだよ。
また、水分を多く含むことで、体の仲の毒素を排出しやくするにゃ。
先輩の病気もこれで流せるといいですね。

★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★

でんちゃんです。


↑ねこさんやかのんや、でんでんが心配してくれて、
ちょっと、元気になったんだ。
いつもは生意気な後輩だけど、心配してくれて感激です。

補足
マクロビオティックとは、長寿法を意味します。
1920年代に桜沢如一が提唱した、
食生活法、食事療法の名称です。

|

« ラーメン食べたいアルヨ 西中島南方笑福 | トップページ | 柏原市にナウなお店が登場 »

マクロビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: でんちゃんのマクロビレシピ:

« ラーメン食べたいアルヨ 西中島南方笑福 | トップページ | 柏原市にナウなお店が登場 »