« カツどん食べたよ | トップページ | J・L・ムーラン×フードエンターティナーのスイーツ教室とフランス語講座 其の二 »

J・L・ムーラン×フードエンターティナーのスイーツ教室とフランス語講座 其の一

でんちゃんです。

↑ともだち宅です。
いつものでんちゃん政権閣僚三匹組で、楽しく過ごしていますよ。
なんだかでこぼこトリオだなあ。

今日のクロちゃんの尻尾は、なんだかローズマリーのいいにおいがするなあ。
なに?かのんが教えてくれたローズマリーソーダに尻尾を浸していたんだって。

                         

でんでん注「これのことですか?かのんはそんな事教えてません。
       浸かっているのはローズマリーで、動物の尻尾ではありません

ともだち「クロちゃんの発想って怖いねえ~

さて、以前こちらのブログでも告知を出していた、
大阪ガスさんと
豊中市曽根にあります、「J・L・ムーラン」さんと
でんでん主宰の「フードエンターティナー」の3社合同で
「大阪産フルーツdeスイーツ作り★フランス語講座」を開催したアルヨ。

今回ゲスト講師を担当してくれた、ジャン・リュック・ムーラン先生と、
光吉美和先生ですよ。

  
お二人とも、こちらの素敵なお店にいらっしゃいますよ。
皆行くアルヨ。



さて、会場となったのは、
大阪ガスのショールーム「DILIPA千里」さんです。
   
↑こちらの素敵な会場で、お菓子作り教室を行いました。

 
↑DILIPAさんは道具もほぼ揃っているよ~。
なんでも作れそうだねえ。
でんでんがみなさんの参加費を抑える為に、色々な工夫をしました。

オレンジ搾り機とマドラーは100円ショップで購入して抑えたヨ。

その他材料も一部を復習しやすいように、
どこのお店でも売っている製菓材料を使って授業をすすめたよ。

でも、果物などは農園などに足を運んで、
大阪産を中心にし仕入れて、地産地消にこだわりましたよ。



さて、ジャン・リュック・ムーラン先生に
今回担当していただいたメニューは、
「ジュレ ア ロランジュ」(オレンジのゼリー)です。

ムーラン先生は、日本在住20年以上で、
元々はフランスの有名チョコレートショップ「BERNACHON」出身。
リヨンのPaul Bocuseさんのレストランでも働き、
Paul Bocuseさんの紹介で、ホテルオークラ(東京)、その後はヒルトン大阪、
南海サウスタワーホテル(現スイスホテルなんば)を経て、
エコール辻大阪製菓部門講師を担当。
その時に、「どっちの料理ショー」にも出演されていたんだって。
そして、独立されて、
「Patisserie J・L Moulin」を開店されました。
著書に、「フランスの地方菓子―語り継がれた美味しさ、
旧くて新しいレシピ」、「フランスのチョコレート菓子」などがアルヨ。

輝かしい経歴と、経験のあるシェフですね。
しかし、とても気さくで、明るくて、サービス精神が旺盛な人ですよ。



P1017244
まずは、DILIPAさんの料理教室へ行った事がある人ならおなじみの、
大阪ガスのガス調理器具SIセンサーコンロのデモンストレーション、
ホットケーキを皆で焼いて食べましたよ。

そして、いよいよムーランさんの授業が始まりますよ。
次回へ続く。

きょうちゃんさんもブログを書いてくださっていますよ。
こちらからどうぞ。

|

« カツどん食べたよ | トップページ | J・L・ムーラン×フードエンターティナーのスイーツ教室とフランス語講座 其の二 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

グルメ洋菓子」カテゴリの記事

大阪府豊中市」カテゴリの記事

大阪府吹田市」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J・L・ムーラン×フードエンターティナーのスイーツ教室とフランス語講座 其の一:

» Merci!大阪産フルーツdeスイーツ作り★フランス語講座【その1】 [なにわのフードエンターティナー★かのん]
2010年8月23日 DILIPA千里の体感ルームにて大阪産フルーツdeスイーツ [続きを読む]

受信: 2010年8月26日 (木) 01時02分

« カツどん食べたよ | トップページ | J・L・ムーラン×フードエンターティナーのスイーツ教室とフランス語講座 其の二 »