非常食レシピ
はじめまして。でんちゃんの後輩のはっぴいです。
↑でんちゃん宅のお隣でおばあちゃんと、二人で暮らしいてます。
でんでんにはよく遊んでもらってますよ。
さて、でんでんの簡単非常食レシピ第二段ですワン。
電気やガスが使えない状況でも、
調理が出来るものを紹介するそうです。
↑ちしゃもみです。
大分県の郷土料理で火を使わずとも作れるそうです。
レタスなどを使うらしいですが、今回はサンチュを使って作りましたワン。
作り方は簡単です。
まず、サンチュを塩もみするそうです。
そして、洗い流して、よく水気を切ります。
白みそと砂糖を混ぜて、酢を加えながら裏ごしします。
そして後は、サンチュを和えるだけ。
サンチュ、レタス以外にも、キャベツ、白菜、しろなでも美味しそうですね。
簡単乾パンの作り方。
昔はタダでパン屋さんなどでもらえたパンの耳というものがあるそうな。
今はタダでは手に入るところは少なくなったそうです。
でも、安くは手に入ると思います。
作り方は簡単、よく晴れた日にパンの耳をからからに干すだけで、
乾パンになります。
これで半年は持つそうです。
非常時には、貴重な食料になりますよ。
これをばらばらに崩せば、パン粉になりますし、
牛乳などで戻し、フライパンで焼けばおやつにもなりますよ。
皆も作ってみるアルワン~。
| 固定リンク
「家ごはん」カテゴリの記事
- 新年あけましておめでとうございます~2018~(2018.01.01)
- 2016年あけましておめでとうございます~其の弐~(2016.01.02)
- 鮪の解体ショーを見たアルヨ(2015.08.17)
- 新年のご挨拶アルヨ★創作おせち料理(2012.01.01)
- ボジョレーヌーヴォー2011解禁! ~其の二~(2011.11.19)
「漬物」カテゴリの記事
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の参】(2011.08.03)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の弐】(2011.08.01)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の壱】(2011.07.31)
- 非常食レシピ(2011.03.18)
- 漬物教室で講師を務めたアルヨ~其の二~(2011.01.22)
「食育」カテゴリの記事
- ミツカンお酢のセミナーへ行ったアルヨ(2016.07.09)
- スリランカ料理を作ったアルヨ(2013.03.18)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の参~(2013.03.06)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の弐~(2013.03.04)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の壱~(2013.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント