うめだ阪急 フランスフェア2011に行ったよ
ボンジュールでんちゃんです。
↑いい天気で気候も良くなりましたので、
久しぶりに大和川をうろうろとしています。
さて、かのんがフランスフェアに行ったらしいよ。
大阪の阪急百貨店で「フランスフェア」というのを開催しています。
フランスの食材やお料理を買ったり、食べたりできます。
かのんは「おはよう朝日」で紹介されて、大人気のそば粉のガレットを食べたそうだ。
↑ガレットの調理風景です。
日本語に約すと、「円く薄いもの」という意味になるらしいですよ。
そば粉というのは、日本人には馴染み深い。
実は世界中で食べられていて、朝鮮冷麺や日本のそばのように麺状にして、
食べられることが多いけど、フランスでは、
ソバ粉、水、塩などを混ぜて寝かせた生地をクレープ状にして焼くアルヨ。
ブルターニュ地方の家庭料理です。
↑超人気で、平日にもかかわらずなんと、一時間待ちだそうだ。
↑生ハムやお野菜がふんだんにのったそば粉のガレットです。
美味しそうアルネ~。
↑お昼から、りんごのお酒とともに頂きますよ。
フランス産のシードル(りんごのお酒)
「シードル・ヴァル・ド・ランスクリュ・ブルトン」アルネ。
とても甘くて飲みやすいお酒だそうです。
ちなみにセットはこれだけで、1680円だそうです。
かのん曰くお値段の割には、ちょっと物足らなかったとのこと。
↑ガレットはこのようにデザートとしてもいただけますよ。
今回なんと、こちらのブログでも何度も紹介ならびに、
でんでんとかのんともフランス菓子教室のお仕事をご一緒した
JLムーランさんの「パティスリーJL・ムーラン」も出店していますよ。
↑かのんは、二日続けて来店したらしいよ。
二日目はムーランさんがいらっしゃいましたよ。
いつもにこやかな笑顔ですなあ。
相変わらずいい顔をしておられますね。
戦利品のムーランさんのケーキです。
↑チョコレートが濃厚で、タルト生地との相性抜群だそうです。
↑シードルをムーランさんのケーキと一緒に食べたそうです。
相性は抜群メッチャウマイアルヨ(゚Д゚)ウマー!とのこと。
↑フォアグラです。
これはなんと、無理やりご飯を食べさせられて、
肥大化させた、ガチョウや鴨の肝臓なんだそうだ。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
メッチャ怖いアルネ~。
でんちゃんも食べられたらどうしよう。
でんでん注「犬は食べられないので安心しなさい」
フェアは大盛況だったそうです。
東日本大地震で、大変な事になっています。
こんな大変な時にこんなフェアするなんてという人もいるかもしれませんが、
この大変な時だからこそ、
日本が経済的に沈まないよう、西日本が日本経済をしょって立たなければいけません。
被災された地域の方がある程度落ち着かれたら、
是非被災された地域のフェアを関西で開催してほしいですね。
| 固定リンク
「グルメ洋菓子」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます~2018~おせち編(2018.01.02)
- チョコっとバレンタインディ★2016~其の壱~(2016.02.13)
- ムーミンカフェ@あべの近鉄へ行ったアルヨ(2015.12.18)
- セントレジスホテル~ル ドール~(2015.10.09)
- NY発~マグノリアベーカリー~(2015.08.26)
「グルメフランス料理」カテゴリの記事
- カランドリエへ行ったアルデ(2016.10.31)
- 柏原市へ帰省 フレンチレストランアントワーヌへ行ったアルヨ~(2016.01.25)
- セントレジスホテル~ル・ドール~(2015.10.27)
- 【池田市】雅俗山荘に行ったアルヨ(2014.07.07)
- トゥルヌッソルへ行ったアルヨ(2014.04.27)
「百貨店」カテゴリの記事
- フランスフェア2014へ行ったアルヨ~其の弐~(2014.03.24)
- フランスフェア2014へ行ったアルヨ~其の壱~(2014.03.21)
- たからやのおうどんと年末年忘れたべつしく大会(2014.01.04)
- 阪急百貨店のクリスマスイルミネーション(2013.12.15)
- 【大阪市北区】阪急北海道物産大会~スイーツ編~(2013.10.22)
「物産展」カテゴリの記事
- 秋の北海道物産大会へ行ったアルヨ(2015.10.19)
- たからやのおうどんと年末年忘れたべつしく大会(2014.01.04)
- 【大阪市北区】阪急北海道物産大会~スイーツ編~(2013.10.22)
- 【大阪市北区】阪急百貨店北海道物産大会~其の壱~(2013.10.17)
- 【梅田阪急本店】九州物産展の薬師寺さんのオススメ3(2013.09.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント