« 天満橋へ行ったよ | トップページ | SPトランプで自己発見したアルヨ »

北浜周辺をぶら~り

でんちゃんです。


↑ももちゃんから、傾聴の練習に付き合ってほしいとお願いがありました。

カウンセラー役のももちゃんが、私の悩みを聞いてくれました。

なんでも、傾聴では、話を聴く方の役は、
「ふんふん」「なるほど」「もう少し詳しく」しか、
発言できる言葉が限られているんだって。

ももちゃんの傾聴では、
すっきりした気分になれないんだけどな
なんか変だな~

****************************************

    
↑北浜といえば、ライオン像ですね。
ライオンさんがお出迎えしてくれるアルヨ

****************************************

でんでん、かのんは北浜へいったそうだ。



↑久しぶりに北浜にある、五感本店へいったそうだよ。
ケーキをこうして座席まで運んでくれます。
この中から好きなケーキを選ぶアルヨ。


↑でんでんは抹茶プリンを頼みました。
お店で食べると、デセール仕立てで、いただけるのが嬉しいアルネ。

↑↑かのんはピスタチオの生クリームのケーキを頼んだアルヨ。

****************************************

五感を背中にして歩くと、
こんな趣きのある建物がビルの谷間にありました。

↑この建物はいったいなんざんしょ

      
なんと、あの緒方洪庵先生の蘭学塾「適々斎塾(適塾)」アルヨ。
元々、大阪市中央区瓦町)へで開校された、
「適々斎塾(適塾)」が手狭になった為、北浜へ移転されたそうアルヨ。

↑緒方洪庵先生の像です。武田鉄也とそっくりだな

ドラマ「仁~JIN~」で、南方仁と共に、コロリという疫病
(現代で言うところのコレラ)を撃退した
医師として描かれておりますなあ。
金八先生こと武田鉄也がはまり役だったアルネ~

でんでんとかのんも驚いていたよ。

****************************************

しばらく直進すると、淀屋橋駅付近の大川にたどり着いたんだって。


↑水の都大阪というキャッチフレーズにふさわしい中之島の夜景です。
こうして、水にイルミネーションが反射する
都会の光景というのは、ロマンチックですなあ

大阪中之島付近のデートコースにおすすめアルヨ

|

« 天満橋へ行ったよ | トップページ | SPトランプで自己発見したアルヨ »

大阪市」カテゴリの記事

文化遺産」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北浜周辺をぶら~り:

« 天満橋へ行ったよ | トップページ | SPトランプで自己発見したアルヨ »