大阪に伊勢丹三越がオープンの巻
ことらです。
↑五月五日はこどもの日、端午の節句ですニャ。
でんでんから、こどもの日の歌を教えてもらったよ。
でんでん注「そんなこと教えていません。屋根より、低いじゃなくって、高いですよ」
↑今年も大和川で毎年恒例のこいのぼりが、大和川で泳いでいますよ。
東北を応援するこいのぼりもありますニャ~
さて、でんでんとかのんが、
5月4日にオープンした伊勢丹、三越にオープン初日に行ったそうだ。
でんでん、かのんともは仕事があったので、
仕事が終わった後にいったんだって。
↑すさまじい来場者に驚き。
何でも、「大阪ステーションシティ」は「JR大阪三越伊勢丹」と
専門店「ルクア」「大丸梅田店」と合計した店舗面積は、
約13万4千平方メートルで、国内最大級の商業施設となるそうニャ~。
すごいね。
これで大阪キタエリアは、阪急、大丸、阪神、
三越伊勢丹と世界最大級の百貨店激戦区となるそうだ。
とにかく人が多すぎて時間もないので、あんまりうろうろ出来なかったけど、
見たものや買ったものをレポートするニャ~。
三越ではコンセプトを決めて、様々な有名レストラン、パティスリー、
ブーランジェが入店、
ハービスの「ブルディガラ」、吹田岸辺の「ケ・モンティベロ」、
北浜本店の「ポンテベッキオ」などが出店。
更にフードコレクションと題しまして、3カ月おきに様々なコンセプトで、
有名店が出店記念すべき第一弾は、
なんと、大阪で活躍されている外国人のパテシエさんたちニャ
このブログではおなじみのムーランさんもいるよ~。
さらに、でんでんも大好きな瓢箪山の、「コンフィセリーラパート」が、
百貨店初出店
すごいニャ~
しかも、出店に際して、三越伊勢丹限定メニューも出しているよ。
三越伊勢丹でしか買えないグラススイーツです。
4人のシェフの個性でそれぞれ出しているんですが、
全部ほしかったけど、今回は、ムーランさんと、
ピーターさんのスイーツをチョイスしましたニャ。
↑フランスと、スイス対決です。
左から、コンフィセリーラパートの「フリューリング」、
ムーランさんの「ノア・レ・ブラン」ですにゃ。
それぞれが層になっていて、味も食感も違います。
まずは、ムーランさんのノア・レ・ブランは、上からマロンペースト、
チョコレート、木苺のゼリー、
キャラメリーゼしたバナナの入ったチョコレートムースなどで出来ています。
ムーランさんのケーキの特徴として、洋酒をかすかにきかせて、
香り高い、また、フランスベルナション仕込のチョコレートが滑らかで、
しっかりとした甘さがあります。
ピーターさんのフリューリングは、上から葡萄のムース、
マスカルポーネチーズとチョコチップ、サングリアオレンジと、
全体的に甘酸っぱい大人味のスイーツです。
どちらも日本人パテシエが作りケーキとは一味違う、
しっかりとした味と、風味のあるスイーツだにゃ~
後のピーター・ブロードハーストさんと、
アドリアーノ・ディ・ファジオさんの限定グラススイーツも食べたいといってたニャ~。
更に続くニャ~。
| 固定リンク
「グルメ洋菓子」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます~2018~おせち編(2018.01.02)
- チョコっとバレンタインディ★2016~其の壱~(2016.02.13)
- ムーミンカフェ@あべの近鉄へ行ったアルヨ(2015.12.18)
- セントレジスホテル~ル ドール~(2015.10.09)
- NY発~マグノリアベーカリー~(2015.08.26)
「百貨店」カテゴリの記事
- フランスフェア2014へ行ったアルヨ~其の弐~(2014.03.24)
- フランスフェア2014へ行ったアルヨ~其の壱~(2014.03.21)
- たからやのおうどんと年末年忘れたべつしく大会(2014.01.04)
- 阪急百貨店のクリスマスイルミネーション(2013.12.15)
- 【大阪市北区】阪急北海道物産大会~スイーツ編~(2013.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント