★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の参】
でんちゃんです。
扇風機に向かって「あー」叫ぶと、
声にビブラートがかかって「あ"ー」になって面白いアルネ
でんでん注「でんちゃんは、「あー」じゃなくて、「ワン」としか聞こえないよ」
毎年恒例のPL花火がありました。
そんなこんなで2011年8月も柏原市までどーんどーんと、
地響きのようなすごい音が鳴るので、
北某国が攻めてきたのかと思って、ちょっと、怖かったアルヨ
でんでん注「そんなわけないでしょう」
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
さて、其の弐の続きです。
生徒の皆さんと一緒におにぎり握ったアルヨ。
といっても、ただ握るのではなく、まさかの時に備えて
防災対策をしながら、おにぎりを握ります。
↑このようにごはんをラップで包んで、おにぎりを握るアルヨ。
かのんがホームヘルパーの技能を活かし、
阪神淡路大震災ボランティアで現地で実践していた技なんだって
食器が汚れにくいので、節水になります
まさに防災対策だね
↑生徒さんには、好きな色のごはんのおにぎりを握ってもらったアルヨ。
↑↑生徒さんの作品です。
見事な三角な形のおにぎりができました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
本日のメニュー
・雑穀おにぎり
・お味噌汁
・なにわの伝統野菜の漬物
・大阪産野菜のずんだ餅
・ミラクルドリンク
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
試食を召し上がり頂きながら、
かのんによる、食と色彩心理学の講義と実技アルヨ
★ミラクルドリンク
↑紫蘇ハニードリンクです。
茶色の液体にある食品を入れると、
このような綺麗な色に変わる不思議な飲み物アルヨ。
かのんはマジシャンか
こんな楽しいサプライズもあって、脳が刺激されたアルヨー
他にもお伝えしたスペシャルなミラクルドリンクは内緒だよ
ことらくんに、紫蘇ハニードリンクを教えたら、
にゃん斗神犬を教えてくれるかな。
生徒さんもでんちゃんも楽しませてもらったよ
急な変更で代役をお願いしたかのんは、とても頑張ったアルヨ。
最後まで投げ出さず責任を果たし、結果も出し、
本当に偉かったアルヨ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
↑大阪ガスさんによる「調理は脳を活性化する」セミナーアルヨ。
生徒の皆さんも楽しんでおられました。
大阪ガスさん 盛り上げてくれてありがとう
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
でんちゃんも行きたかったワン
でんでん注「犬はディリパさんへ入れません」
いろんな事があったけど、結果的には、
後日、生徒さんからお礼のメッセージも頂きました。
「お役に立ててよかった」とでんでんかのんが、申しておりました。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
注意
Facebook上でかのんと 同じ関西カウンセリングセンター
パーソナルサポーター科出身で
黒ブチメガネをかけた女性の写真で登録がありました。
その方は、本名を4文字の漢字表記したあとに(かのん)となっています。
○○○○(かのん)と書いている女性と
このブログに登場するかのんは、全くの別人です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
大阪ガスディリパ千里
住所 〒565-0826 吹田市千里万博公園1-1
開館時間 10:00~17:00
休館日 水曜日(祝日は開館)・年末年始
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- スパイス講座へ行ったアルヨ(2016.05.30)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の参~(2013.03.06)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の弐~(2013.03.04)
- クール・シャンパーニュ@ル・コルドン・ブルー(2013.02.16)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の参】(2011.08.03)
「なにわの伝統野菜」カテゴリの記事
- 【なにわの伝統野菜】家庭菜園の成果発表【天王寺蕪の花】(2012.04.01)
- 【なにわの伝統野菜】家庭菜園の成果発表【田辺大根】 (2012.03.27)
- なにわの伝統野菜の勉強に行ったよ~其の二~(2011.09.12)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の参】(2011.08.03)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の弐】(2011.08.01)
「漬物」カテゴリの記事
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の参】(2011.08.03)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の弐】(2011.08.01)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の壱】(2011.07.31)
- 非常食レシピ(2011.03.18)
- 漬物教室で講師を務めたアルヨ~其の二~(2011.01.22)
「食育」カテゴリの記事
- ミツカンお酢のセミナーへ行ったアルヨ(2016.07.09)
- スリランカ料理を作ったアルヨ(2013.03.18)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の参~(2013.03.06)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の弐~(2013.03.04)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の壱~(2013.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント