【OSAKA光のルネサンス2011・東】光の芸術【中之島公園】
ここは動物少年院です。
罪を犯した未成年の動物達が送られて、更正する為の訓練を受ける施設です。
BUCHIたろうです。
↑もうすぐ師走ですね。
人間達が留守の間に勝手に家に入って机の上のお魚を食べて
粗相もしてしまい、お家も汚してしまいました。
くつろいでいたら、人間に見つかって通報されました。
不法侵入と、お魚窃盗罪と器物破損で逮捕されて、動物少年院へ送られました。
今は真猫になるために、最近あちこちがぼろくなってきた、
刑務所内の施設を修繕する仕事を命じられています。
これで手に職をつけて、勝手に人間宅に入らなくても、
生活できるスキルを身につけます。
今回は更正プログラムの一環で、ブログを書くお仕事を命じられました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、でんでんとかのんが、OSAKA光のルネサンス2011 東会場へ行ったそうだ。
↑東会場入り口です。
大きなイベントでは立ち止まらずに順序良く、進みましょう
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★水ものがたり2011 ~絆~
↑これは、流れる川と広がる水の波紋をLEDで表現したらしいニャ
水の都 大阪らしい作品です。
美しい光のイルミネーションが迎えてくれますニャ。
これは時間ごとに色が変ったり、光り方が変わるんだって
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★光のプレミアムボート
↑サンタ船長の案内で、夜景を楽しむことが出来るんだって。
乗船料は大人1500円、子供500円という大金が必要です
大川に浮かぶ船もライトアップされていて綺麗ですニャ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
↑難波橋もライトアップされています。
中之島ライトアップの見所として、パンフレットにも紹介されていたスポットです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★ローズライトディアー
↑高さ7mもある巨大なトナカイさんがお出迎えしてくれます。
東会場のシンボル的な存在です。
アベックからファミリーまで楽しめるイルミネーションです
でんでん注「いまどきアベックとは言いません。カップルといいましょう」
↑トナカイさんの体がスケルトンになっていて、
赤や金に光り輝くプラスチックボールが内蔵されています。
怖いですね~
↑別角度からトナカイさんを撮影しました。
ネズミーも歓迎しているよ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★チャリティローズハート
↑アベックの撮影スポット 第1弾です
アベックで写真撮影してくださいニャ。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★メモリアルローズハート
↑アベックの撮影スポット 第2弾です
高さ2,5mもあるので、ハートの中に入って、
代わる代わるアベックが写真撮影していました。
なんだかこっぱがかしいなあ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
↑中之島バラ園はこんな寒いにもかかわらず、バラが咲いています。
なんと、紫の奇怪な光も写っています。
これは心霊写真でしょうか?
でんでん注「ただ光が映りこんでいるだけです」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★キッズイルミネーション
3Dキャラクターがイルミネーションしているよ
記念撮影スポットのひとつとしておすすめです
↑ネズミーアベックがお出迎えです。
↑はちみつ大好きクマさんと、青いエイリアンもお出迎えしてくれます。
著作権は大丈夫なのかな~
↑ここにもネズミーがいますよ。
猫はネズミが大好物なんだよ~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
↑三太さんとトナカイさんがいます。
デフォルメされたキャラクターがとても可愛いですね。
ねこちゃん注「猫界ではサンタクロースさんの事を三太と呼ぶらしいですよ」
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
↑へ~販売もしているのですね
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
↑ウェルカムスノーマンファミリーも
皆さんのお越しをお待ちしていますよ
↑15:30頃の中之島公園は、灯りがついていませんが
準備は万端でした
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★チャリティツリー
↑ボタンを押せば明かりがつくピタゴラスイッチ的なツリーです。
押すたびに30秒間、ツリーの色の輝き方が変ります。
ツリーの輝きを楽しんだあとは、募金もしましょうとの事です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★明治大理石 飛龍~青森からの旅~
↑すごい迫力のドラゴンですね。
これは青森のねぶた祭りで使われた、廃材の針金を利用して制作された、
ドラゴンです。
日本人の絆を表している作品だそうです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
★石あかりロード in OSAKA
こちらは日本有数の花崗岩の産地 香川県高松市牟礼町のイベントです。
庵治石というもので作られています。
庵治石は、日本三大花崗岩の一つとしても知られ、今では、
世界でも花崗岩のダイヤと呼ばれて高く評価されている石材だそうです。
↑くつろいでいるたぬきさんです。
↑ふくろうくんも福を届けに来てくれました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
次は中央会場に行ってレポートをするそうです。
お楽しみに。
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
ピンポイントで観たい方は↓をご利用下さい。
★中央会場のレポートMAP
光絵本 Emirates Airline Passport to the world(中央公会堂)
★東会場のレポートMAP
光のフードマーケット(ご当地B級グルメと郷土料理)
光の芸術(中之島公園)
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の参~(2013.11.25)
- 【大阪市淀川区】みつや交流亭に行ったアルヨ(2013.01.30)
- 【大阪市中央区】御堂筋イルミネーション(2012.12.28)
- OSAKA光のルネサンス2012へ行ったアルヨ~其の弐~(2012.12.24)
- OSAKA光のルネサンス2012へ行ったアルヨ~其の壱~(2012.12.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 清荒神へ行ったアルで~其の参~(2016.03.24)
- 清荒神へ行ったアルで~其の弐~(2016.03.24)
- 清荒神へ行ったアルで~其の一~(2016.03.22)
- 天橋立に行ったアルヨ~其の参~★祝ブログ1000記事記念 (2015.11.24)
- 天橋立に行ったアルヨ~其の弐~(2015.11.23)
「大阪市」カテゴリの記事
- 大阪・まち・再発見ぶらりウォークへ行ってきたアルヨ~其の壱~(2016.09.22)
- 大阪市旭区でお祭りアルヨ(2016.08.29)
- 大阪・千林商店街をぶらりしたアルヨ~其の壱~(2016.07.22)
- 猫日(ねこひ)新聞傑作編(2016.04.04)
- ニューミュンヘンの鶏のから揚げ(2015.08.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント