【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中★毎日更新【2012/10/05】
すずめのチュン太郎とチュン次郎です。
今日は、チュン兵衛が
渡邊邸の緑が伐採されて、居場所が無くなってしまいました
他のスズメ達よりも危機を察知し、次の居場所を探していますが、
やはり仲間達と過ごした場所を離れたくありません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、2012/10/05の渡辺邸の様子です。
秋晴れなのに汗ばむくらいの暑さだったので、
半そで姿の人が多かった
暦の上は秋だけど、服装は夏のままの人が多かったな。
9:30頃
渡邊邸へ向かう途中、三国大通に大阪以外のナンバープレートをつけた
産業廃棄物のトラックが止まっていました。
しかも、民家の前に駐車をして作業をしていました。
これは駐車違反にならないのかな?
作業員のモラルはどうなっているのでしょうか?
まさかと思ったかのんが「どこの廃棄物を運ぶのですか?」と聞くと
作業員は、「渡邊邸です。」と答えていたよ。
なんだか嫌な予感がするな・・・
***********************************************************
【長屋門】
でんでんとかのんがたどり着くと
痛々しい姿になった渡邊邸を目の当たりにしていたよ。
三国大通りで見た、金属の棒が運び込まれています。
約4名ほどの作業員が目隠しを作る為に土台を組んでいたよ。
既に扉の「渡邊」という、表札も取り外されています。
建物は、まず正面扉側から取り壊すのでしょうか
いよいよこの景色が消えようとしています。
早く行動を起こさないといけません
**********************************************************
【蔵】
ちなみに蔵には、まだ目隠しは施されていません。
**********************************************************
【裏 門】
ブルーシートが10/4よりもかなり高い位置になり、中の様子は伺えません。
近所のおじさんが、「藁葺屋根は見える?」って、
でんでんとかのんに話しかけていました。
ジャンプをしても、裏門からは藁葺き屋根が見えなくなっていました。
見えない事を伝えると、肩を落としてガッカリされていました
↓↓↓↓↓↓↓↓拡 大↓↓↓↓↓↓↓↓
ブルーシートだけでなく、ベニヤ板も二重に目隠しをしています。
こちらにも、「こわすな」の落書きがありました。
必死な気持ちはわかります
作業員によると、まだお屋敷の中の建物は解体していないそうですが
まだ渡邊邸に残っているスズメの仲間たちの泣き声が
「チーチー」といつもと違って殺伐としていました
解体作業が始まるまで、
西三国二丁目に住んでいるスズメ達はこんな鳴き方をした事はありません。
緑がかなり伐採されたと想定できます。
きっと、非人道的で効率化を遂行した解体作業が進められていることでしょう。
この鳴き声を聞いて、
かのんが「スズメがかわいそう」と涙をこぼしてくれました
いつもと違う泣き声は、人間も悲しませる事になるのですね。
隙間から見てみると、かすかに中の様子が見えます。
木々がほとんど伐採されていて庭の木々は殆ど伐採されているようです。
残っているのは、裏門周辺と竹林、クスノキ周辺と思われます。
この中の緑が全て無くなると、周辺の生態界も変わってしまう可能性があります。
西三国周辺は、もともと緑の少ない地区ですが、ますます少なくなります。
大阪市長の橋下氏は、大阪には緑が少ないとおっしゃっていました。
大阪の緑が少ないのは、
現状で存在している緑を保護する活動を積極的にしなかったからでしょう。
大阪北ヤードを公園化するよりも、
現状のものを積極的に活かす政策をとればいいと思います。
クスノキもまだ安泰ですよ。
10/6に続く
********************************************************
これまでのレポート
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)を知ろうイベント~其の壱~
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)探索【20120915】其の壱
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)の取壊予定日前日~其の壱~【2012/09/24】
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中★毎日更新【2012/10/01】
********************************************************
渡邊邸の行き方
住所:大阪市淀川区西三国2-17
電車の場合
阪急三国駅下車徒歩10分
サンティフル三国という商店街の入り口を右手にして
三国大通を前進すると左手に郵便局が見えてきます。
を左手にして直進すると、右手に財団法人淀川労働協会があります。
(ここのガレージから渡邊邸のクスノキとわらぶき屋根が見えています。)
を右手にして直進すると、下の写真のような細い道があります。
淀川労働基準監督署までいくと行き過ぎです
写真の細い道を右折し、ドンつきまで行くと、
目の前に渡邊邸の塀にたどり着きます。
************************************************
バスの場合
(新大阪からお越しの方はこちらがベストです)
大阪市営バス 榎木橋行 西三国二丁目下車
淀川労働基準監督署を背中にして
三国大通りを財団法人淀川労働協会側に渡ります。
写真の細い道を左折し、ドンつきまで行くと、
目の前に渡邊邸の塀にたどり着きます。
地図リンク
*********************************************************
大阪市中最古の民家で貴重な歴史的財産でもある
渡辺邸を保存する活動をしています。
オンライン署名にご協力お願いします。
| 固定リンク
「文化遺産」カテゴリの記事
- 長柄の人柱へ行ったアルヨ(2014.03.06)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の参~(2013.11.25)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の弐~(2013.11.24)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の壱~(2013.11.22)
- 古都奈良を散策~其の参~正倉院展へ行ったよ(2013.11.06)
「大阪市淀川区」カテゴリの記事
- スパイス講座へ行ったアルヨ(2016.05.30)
- 加島周辺をぶらぶら(2016.02.02)
- 十三でお寿司を食べたアルヨ。(2014.07.02)
- 日清チキンラーメンのひよこちゃんバスが来たアルヨの巻(2014.06.30)
- ホテルプラザオーサカの朝食バイキングへ行ったアルヨ(2014.06.27)
「渡邊邸」カテゴリの記事
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体後【2012/12/11】(2012.12.12)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)【2012/11/29】(2012.11.29)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体【2012/11/19】(2012.11.19)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中速報【2012/11/14】(2012.11.14)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)が消滅! 解体速報【2012/11/11】(2012.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント