【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中★毎日更新@母屋半壊【2012/10/10】
淀川支部 西三国チームの三毛・ランジェロです。
渡邊邸の近くに在住している ぬこカメラマンです。
渡邊邸の解体状況を毎日見ているけど、
最近は見るのもつらくなるほど、
解体されています。
********************************************************
2012/10/10 渡邊邸の解体の進捗状況です。 10:00頃
三国大通りからの景色が変わっていました
でんでんが渡邊邸に向かうと壊された塀から、
渡邊邸の母屋の様子が見えます。
テレビ局が解体中の渡邊邸を撮影していました
関西テレビの「スーパニュースアンカー」という番組です
関西でも反骨精神溢れる番組なので、期待いたします。
このブログの管理人であった、でんちゃん先輩が大好きな番組です。
放送日は未定ですが、
水曜日の青山繁晴さんがゲストの時に放送して欲しいです。
「お屋敷を残すのは難しいかもしれないですが、
せめて、くすのきだけでも残せるように報道をしてほしい」と
でんでんは関西テレビさんにお願いをしました。
関西テレビさんは「わかりました」とおっしゃってくださいました。
要望に耳を傾けてくれて、ありがとうございます。
関西テレビさんがカメラをまわしているうちに
作業車が壊れた塀の前に到着
でんでんも塀に近づいてみました
壊した塀より重機を入れて、母屋を解体しています
**********************************************************
16:30頃
本日の作業は終わったようです。が、邸内は瓦礫の山です
伊勢神宮の職人さんがはったといわれている、
瓦葺屋根は無残な状態になっています
母屋は半壊状態になっています
帰り道にこの前を通るのがつらくなるほど
でんでんはショックで胸が潰れる思いだと語っていました。
帰り道のレポートは、かのんにバトンタッチをしました。
**********************************************************
23:00頃 【追記】
ここからは、かのんがレポートします
かのんが三国大通から見た光景を紹介します。
これまで見えなかった赤い灯りが
藁葺屋根の上あたりに見えるようになりました。
遠くからみても母屋に何があったのかすぐにわかりますね。
塀の前に到着した当初は、雨が降っていました
この雨は、渡邊さんの涙のように思え、とても悲しくなりました。
しだいに、かのんの目にも涙で前が見えづらくなってしまいました
涙でピントを合わせる事ができませんでしたが、
一緒に見学していたおばさんに慰めてもらいながら、
撮影を続ける事にしました。
これ以上解体を進める事に思いとどまって欲しいとの思いから、
再び、シャッターを押しました。
西三国二丁目は温かい街だなってつくづく思いました。
蛍光灯や冷暖房の室外機・家財道具などは、はずしていません。
生前の当主である渡邊さんが生活をしていたままで
解体業者によって、容赦なくつぶしていっていた事が伝わってきました
本来の重機の役割は、
このような惨い仕事をする為にあるのではありません
*******************************************************
西三国二丁目には、かつての景色は戻ってこないのですね
この街がこんな形で知名度をあげていくのはとても悲しいです。
あまりにも、ショックで目が冴えて眠れないかのんでした
10/11へ続く。
10/09の解体の進捗状況はこちらをクリック
*******************************************************
これまでのレポート
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)を知ろうイベント~其の壱~
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)探索【20120915】其の壱
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)の取壊予定日前日~其の壱~【2012/09/24】
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中★毎日更新【2012/10/01】
********************************************************
渡邊邸の行き方
住所:大阪市淀川区西三国2-17
電車の場合
阪急三国駅下車徒歩10分
サンティフル三国という商店街の入り口を右手にして
三国大通を前進すると左手に郵便局が見えてきます。
を左手にして直進すると、右手に財団法人淀川労働協会があります。
を右手にして直進すると、下の写真のような細い道があります。
淀川労働基準監督署までいくと行き過ぎです
写真の細い道を右折し、ドンつきまで行くと、
目の前に渡邊邸跡たどり着きます。
************************************************
バスの場合
(新大阪からお越しの方はこちらがベストです)
大阪市営バス 榎木橋行 西三国二丁目下車
淀川労働基準監督署を背中にして
三国大通りを財団法人淀川労働協会側に渡ります。
写真の細い道を左折し、つきあたりまで行くと、
目の前に渡邊邸跡にたどり着きます。
地図リンク
*********************************************************
大阪市中最古の民家で貴重な歴史的財産でもある
渡辺邸を保存する活動をしています。
オンライン署名にご協力お願いします。
| 固定リンク
「文化遺産」カテゴリの記事
- 長柄の人柱へ行ったアルヨ(2014.03.06)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の参~(2013.11.25)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の弐~(2013.11.24)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の壱~(2013.11.22)
- 古都奈良を散策~其の参~正倉院展へ行ったよ(2013.11.06)
「大阪市淀川区」カテゴリの記事
- スパイス講座へ行ったアルヨ(2016.05.30)
- 加島周辺をぶらぶら(2016.02.02)
- 十三でお寿司を食べたアルヨ。(2014.07.02)
- 日清チキンラーメンのひよこちゃんバスが来たアルヨの巻(2014.06.30)
- ホテルプラザオーサカの朝食バイキングへ行ったアルヨ(2014.06.27)
「渡邊邸」カテゴリの記事
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体後【2012/12/11】(2012.12.12)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)【2012/11/29】(2012.11.29)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体【2012/11/19】(2012.11.19)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中速報【2012/11/14】(2012.11.14)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)が消滅! 解体速報【2012/11/11】(2012.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
このブログを見て渡辺邸の前を通るのが日課になりました。博学なでんでんさんと感性豊かなかのんさんの臨場感ある渡辺邸のブログをありがとうございます。せめて楠木は残ってほしいです。
投稿: 西三国人 | 2012年10月11日 (木) 15時28分
西三国人さんこんにちは。
本当に楠だけは残したいと思います。
それには皆様の力が必要です。
力をお貸しください。
投稿: でんでん | 2012年10月12日 (金) 23時34分