【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中★毎日更新【2012/10/16】
ちびとら次郎です
渡邊邸解体阻止運動にかかわって色々な経験をするうちに、
おやびんのシマ・ネコ・ジロウから漢の顔になったと褒められます
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
2012/10/16 渡邊邸の模様です。
9:45頃
近所の人の話によれば、ガーガーと重機が動く音はしていたそうです、
と、いう事は、残念ながら解体はすすんでいるようですにゃ
でんでんは遅刻しそうだったので、朝の撮影はできませんでした。
楽しみにしてくださっている方、申し訳ございません
***********************************************************
22:00頃
土塀を壊した後の目張りが、より厳重にされていました。
真ん中に四角の重石がしていて、めくれないようにしていました。
ブルーシートを鉄の棒で固定していますにゃ。
頑丈に見えないようにしているにゃ~。
より厳重に目張りがされているので、中は見えなかったです。
屋根を見てみると……
何かが足りないように見えるにゃ
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
★渡邊邸写真展@自敬寺
10/16現在でも 自敬寺さんで開催されている
渡邊邸の写真展の作品の数が
近隣住民の皆さんからのご協力により、増えました。
ブログには公開できないような写真がたくさんありました。
今回は公開しても問題ない写真だけを紹介するにゃ~
*******************************************************
本格的に解体される前の渡邊邸です。
まだ、母屋がほぼ完全な形で残っています。
*******************************************************
2012/10/10になると、建物の解体が進み、
ほぼ半分が取り壊されています。
*******************************************************
渡邊邸の母屋が殆ど解体されました。
このような写真を見るのは辛いけど、
後世に語り継ぎ、悲劇を繰り返さない為にも、
公開する事が大事です。
四百年の歴史があっても、潰すのは一瞬です
**********************************************************
ここから先は、解体の模様の拡大写真です。
でんちゃんもたくさん撮っていましたが、
いろんな方の思いを考えると、
あえてブログに公開する作品は制限したので、
全て公開していません。
**********************************************************
母屋の拡大写真
写真左側に伸びているのが、
創建当時からあったという梁(はり)でしょうか??
**********************************************************
母屋の解体後の瓦礫
この見事な屋敷と歴史が一瞬で崩されました。
*********************************************************
まだ、ちびとら次郎にとって、
物を壊れていくのを見るのは辛い現実ですにゃ。
渡邊邸の最期を後世へ語り継ぐ為にも、
是非、自敬寺さんへ行ってくださいにゃ
10/17へ続く
10/15の解体の進捗状況はこちらをクリック
*******************************************************
これまでのレポート
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)を知ろうイベント~其の壱~
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)探索【20120915】其の壱
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)の取壊予定日前日~其の壱~【2012/09/24】
【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中★毎日更新【2012/10/01】
********************************************************
渡邊邸の行き方
住所:大阪市淀川区西三国2-17
電車の場合
阪急三国駅下車徒歩10分
サンティフル三国という商店街の入り口を右手にして
三国大通を前進すると左手に郵便局が見えてきます。
を左手にして直進すると、右手に財団法人淀川労働協会があります。
を右手にして直進すると、下の写真のような細い道があります。
淀川労働基準監督署までいくと行き過ぎです
写真の細い道を右折し、ドンつきまで行くと、
目の前に渡邊邸跡たどり着きます。
************************************************
バスの場合
(新大阪からお越しの方はこちらがベストです)
大阪市営バス 榎木橋行 西三国二丁目下車
淀川労働基準監督署を背中にして
三国大通りを財団法人淀川労働協会側に渡ります。
写真の細い道を左折し、つきあたりまで行くと、
目の前に渡邊邸跡にたどり着きます。
地図リンク
*********************************************************
大阪市中最古の民家で貴重な歴史的財産でもある
渡辺邸を保存する活動をしています。
オンライン署名にご協力お願いします。
| 固定リンク
「文化遺産」カテゴリの記事
- 長柄の人柱へ行ったアルヨ(2014.03.06)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の参~(2013.11.25)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の弐~(2013.11.24)
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の壱~(2013.11.22)
- 古都奈良を散策~其の参~正倉院展へ行ったよ(2013.11.06)
「大阪市淀川区」カテゴリの記事
- スパイス講座へ行ったアルヨ(2016.05.30)
- 加島周辺をぶらぶら(2016.02.02)
- 十三でお寿司を食べたアルヨ。(2014.07.02)
- 日清チキンラーメンのひよこちゃんバスが来たアルヨの巻(2014.06.30)
- ホテルプラザオーサカの朝食バイキングへ行ったアルヨ(2014.06.27)
「渡邊邸」カテゴリの記事
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体後【2012/12/11】(2012.12.12)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)【2012/11/29】(2012.11.29)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体【2012/11/19】(2012.11.19)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)解体中速報【2012/11/14】(2012.11.14)
- 【大阪市淀川区】渡邊邸(渡辺邸)が消滅! 解体速報【2012/11/11】(2012.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真を見るだけいたい。。。
あの柱は何かを語っている。
数年前家の近く古い民家がなくなった。
柱を壊していたところたまたまを見て寂しかった。
また何かに使えるですかと聞いた私に、いいえ、そのままでと答えられた。
阪神大震災にも家屋を守った柱
有り難うと伝えるだれもいなかった。。。
投稿: マリアホセ | 2012年10月17日 (水) 10時56分
マリアホセさん、書き込みありがとうございます。
あの柱は創建当時のものといわれています。
という事は400年の歴史があるものです。
それをいとも簡単に、壊してしまうとは、歴史の重みとか、文化の大切さを分かってないんでしょうね。
投稿: でんでん | 2012年10月18日 (木) 22時30分