【大阪市淀川区】あたりやへ行ったよ
柏原市大県支部の支部長、ぬこ吉です
天気の良い日に、日向ぼっこをしていたら、
でんでんに発見されてしまいました。
最近流行の「ブサカワ系の顔」をしているとよく言われますにゃ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
でんでんとかのんが東三国にある、「あたり屋」さんへ行ったそうだ。
地元でも美味しいと大評判の蕎麦屋さんです。
淀川区内のお店では、数少ない禁煙のお店なので、
でんでんもかのんも美味しい空気の中で
お食事できると、わくわくしながらお店に行ったらしいですよ。
お店の中は、温かみのある木がたくさん使われていて、
しつらえも東三国にはなかったクオリティの高さで感動していました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「当矢点心」 (1日10食限定)
ちょっとした小料理屋さんのような、豪華な料理ですにゃ。
食材のこだわりもさることながら、
食器も手になじみがよく、大変いいものをつかっていますにゃ
居心地の良かった食空間でした。
それでは、ひとつひとつクローズアップして紹介してみよう
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇じゃこご飯
山椒の入ったじゃことご飯の相性が抜群だそうです。
メッチャウマイアルヨ(゚Д゚)ウマーとのこと。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇お口取り(料理の盛り合わせ)
こんにゃくの刺身、魚の肝、、ほうれん草のおひたし、魚卵が小鉢です。
ご近所の人がお出かけした時に頂いた紅葉で
秋らしくて、いいメニューですね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇茶碗蒸し
うなぎが入っています。
玉子が滑らかで、ベースの出汁が美味しいので、
口に入れると香りが広がります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ざる蕎麦
岡山県 蒜山✖長野県ゆばのブレンドした新そばです。
しっかりとした手打ちの蕎麦です。
香りよし、コシもあり
、のど越しも抜群
メッチャウマイアルヨ(゚Д゚)ウマーとのこと。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇甘味
リンゴとあんこです。
甘すぎずあっさりとしすぎず、さわやかなデザートです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇そば湯
お蕎麦屋さんに行けば、これは飲まなければいけません。
蕎麦の湯がき汁を入れたそば湯です。
これで余った出汁を割りましょう。
ほっこりと体も温まるそうですよ。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
| 固定リンク
「グルメそば」カテゴリの記事
- 2014年あけましておめでとう 10倍返しだ~(2014.01.01)
- 【大阪市淀川区】三国そばへ行ったアルヨ(2013.06.09)
- 【大阪市淀川区】あたりやへ行ったよ(2012.12.01)
- 吹田市山田グルメツアー ~曽呂利編~(2009.04.20)
「大阪市淀川区」カテゴリの記事
- スパイス講座へ行ったアルヨ(2016.05.30)
- 加島周辺をぶらぶら(2016.02.02)
- 十三でお寿司を食べたアルヨ。(2014.07.02)
- 日清チキンラーメンのひよこちゃんバスが来たアルヨの巻(2014.06.30)
- ホテルプラザオーサカの朝食バイキングへ行ったアルヨ(2014.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント