【大阪市中央区】御堂筋イルミネーション
寅一郎ぞな
ゆ~きやこんこん、あ~られはおいしい~ふってもふっても、
ま~だふりやまず~いぬはさむがり~、へ~やにこもり、
ぬこはくさちでまるくなる~ぞな。
そんなわけで、冬真っ盛り、年末の師走ぞな。
人間たちは忙しく動き回っているぞな。
でも、猫たちは温かい日差しが出ている時間にゆっくりお昼寝ぞな
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
さて、でんでんとかのんが御堂筋で行われている、
御堂筋イルミネーションへ行ったそうぞな。御堂筋イルミネーションとは
大阪のシンボルである、御堂筋のイチョウをイルミネーションで装飾することにより、
世界に類を見ない景観を創出し、美しい光のまちとして、
人々をひきつける賑わいをつくり、大阪全体の活性化を図るため実施しています。淀屋橋
なんと、日本最長である、1.9kmもあるイルミネーションでぞな。
今や大阪冬の風物詩ですぞなあ。
使っているLED電球はなんと88万球だそうだ。
すごいぞな。
淀屋橋周辺から、昨年大好評だった御堂筋コーラル(珊瑚色)のイルミネーション。
ピンク色の光が幻想的ぞな~。
御堂筋の沿道に並ぶ、銀杏並木に、電球を巻き付けているぞな。
木にリボンが巻きつけられているぞな。
今年から始まったメッセージプレートですぞな。
銀杏竝木にまかれたLEDは光の花が咲いたみたいですぞな。本町 道修町
かのんの力作ぞな。
沿道の緑地帯にも、電球が配色されているので、
子供の目線でも楽しめます。
ご家族で来られても、楽しめますぞな。
記念撮影スポットにアヒルちゃんも登場ぞな。
平野町第三交差点からは、LEDがイエローに変わります。
「御堂筋イエロー」と名付けられた
秋の銀杏をイメージしたものらしいぞな。
御堂筋を上空から見ると、光の川のようになるんだろうぞな~。本町セントレジスホテル周辺
冬のさくらをイメージしたピンクの配色が美しいぞな
セントレジスホテルの正面玄関前の
クリスマスツリーもライトアップされています
セントレジスホテルの1階のビストロ横ロビーにあった
豪華なクリスマスツリーですぞな。撮影スポット
セントレジスホテル前のお花のメッセージボードです。船場センター街付近
東北の雪をイメージした、スノーホワイト
船場センタービルの前には、白銀のメリーゴーランドがあるぞよ。
まさに光の白銀ですね。
イルミネーションは心斎橋まで続きます。
でんでんとかのんがレポートできたのは、時間の都合上ここまででした。
残りのエリアは、また、取材してレポートするぞな~。
実施期間
平成24年12月14日(金曜日)~平成25年1月20日(日曜日)
点灯時間
17時頃から23時 ※初日(12月14日)の点灯時間は18時ごろから
実施区間
御堂筋 淀屋橋交差点(土佐堀通)から新橋交差点(長堀通)
最寄駅
地下鉄・京阪「淀屋橋駅」、地下鉄「本町」・「心斎橋駅」から徒歩すぐ
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 奈良ホテルへ行ったアルヨ~其の参~(2013.11.25)
- 【大阪市淀川区】みつや交流亭に行ったアルヨ(2013.01.30)
- 【大阪市中央区】御堂筋イルミネーション(2012.12.28)
- OSAKA光のルネサンス2012へ行ったアルヨ~其の弐~(2012.12.24)
- OSAKA光のルネサンス2012へ行ったアルヨ~其の壱~(2012.12.23)
「大阪市中央区」カテゴリの記事
- 大阪城周辺をブラブラ(2015.11.09)
- セントレジスホテル ラ ペデュータ~其の弐~(2013.10.29)
- セントレジスホテル ラ ペデュータ~其の壱~(2013.10.26)
- 梅田阪急★フランス祭2013へ行ったアルヨ~其の弐~【ビストロヴェー編】(2013.04.07)
- 大川の桜を見に行ったアルヨ(2013.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント