パリ発チョコレートの祭典~サロン・デュ・ショコラ~★JR大阪三越伊勢丹【ジャン・リュック・ムーラン編】
みい太郎だす
なんかもうすぐバテレンタインという日らしいで。
その日は、女の子から問答無用でチョコレートがもらえる日らしい。
でも、わてはチョコより魚のほうがええなあ
大阪にある、三越伊勢丹という百貨店で、
パリ発チョコレートの祭典~サロン・デュ・ショコラ~という、
催し物が開かれているで~
★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★パリ発、チョコレートの祭典
~サロン・デュ・ショコラ~
フランスから名店が勢揃いです。
MOFを受賞したシェフの名店が勢ぞろいです。
すごいラインナップやな。MOF 国家最優秀職人賞
(Meilleur Ouvrier de France、MOF)っていのは、
フランス文化の最も優れた継承者たるにふさわしい、
高度の技術を持つ職人に授与される称号やねん。
その名誉は日本の「人間国宝」に相当するものと言われてるで。
★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★パティスリー・ジェイ・エル ムーラン
豊中の曽根にある、フランス伝統菓子屋さんやで。
フランス語とフランス菓子教室の食育活動を
でんでんとかのんとご一緒した シェフのJ・L・ムーランさんと光吉さんだよ。
後ろの写真はジャン・ポール・エヴァンさんです。
食育活動の模様は下をクリックしたらみられるで
http://dendenn12.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/jl-d0a5.html
でんでんとかのんも、以前から職業を通じて積み重ねた強みを
遺憾なく発揮していたよね~。
ムーランさんはフランスのリオン出身で、
チョコレートの世界的な名店である、「ベルナシオン」
三ツ星レストランで世界的に有名な、「ジョルジュブラン」
「ポール・ボキューズ」などで修業したんやで~、すごいなあ。
弟子である、光吉さんは、
大阪市が主催する「デリス・レストランウィーク」で、
LA RENCONTRE AVEC OSAKA
いう作品で、第三回決勝進出優秀賞を受賞されています
柏原市のワイン入ったスイーツを考案した作品やで。
がんばってるなあ~
★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★
ショコラタワーやで。
びっくりするかも知れへんけど、
全部ほんまもんのチョコでできてるんやで。
★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★
でんでんとかのんは、バレンタイン限定のフランス菓子とチョコレートを
買うたんやって。ブラウニー
三越伊勢丹限定やで~ 1,800円もするねん。
高級品やで~。
はよ食べたいな~。
他のチョコレートがたくさん冷蔵庫にあるから、賞味期限までに食べるわ。
★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★_★ボンボンショコラ
ボンボン言うても金持ちの息子の事とちゃうで~。
中には、宝石のようなチョコレートが5種類も入ってるんやで。
1種類だけ2個入ってるから、
でんでんとかのんは一緒に仲良く食べたんやって。
どれも綺羅星のようなチョコレートやね
1個ずつ拡大したのが下の写真やで。
さすがムーランさんの作品だけあって、
フランスのお菓子らしい濃厚な味のチョコレートなんやそうや。
日本人にとっては少し甘すぎると感じる味なんやけど、
はまる人ははまると思うで~。
2月14日まで出店されています。
みんなも食べてみ~
店名
JR大阪三越伊勢丹
住所
〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3
電話番号
大代表:06-6457-1111
最寄駅 JR大阪駅
阪急、阪神、地下鉄各線 梅田駅
| 固定リンク
「グルメ洋菓子」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます~2018~おせち編(2018.01.02)
- チョコっとバレンタインディ★2016~其の壱~(2016.02.13)
- ムーミンカフェ@あべの近鉄へ行ったアルヨ(2015.12.18)
- セントレジスホテル~ル ドール~(2015.10.09)
- NY発~マグノリアベーカリー~(2015.08.26)
「百貨店」カテゴリの記事
- フランスフェア2014へ行ったアルヨ~其の弐~(2014.03.24)
- フランスフェア2014へ行ったアルヨ~其の壱~(2014.03.21)
- たからやのおうどんと年末年忘れたべつしく大会(2014.01.04)
- 阪急百貨店のクリスマスイルミネーション(2013.12.15)
- 【大阪市北区】阪急北海道物産大会~スイーツ編~(2013.10.22)
「大阪市北区」カテゴリの記事
- イルミネーションin大阪北(2015.12.01)
- スカイビルへ蛍を見に行ったアルヨ~其の弐~(2014.06.23)
- スカイビルへ蛍を見に行ったアルヨ~。(2014.06.23)
- 大川の桜(2014.04.05)
- 大阪天満宮の梅とすべらんうどん(2014.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント