新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の弐~
建築現場で、現場監督をしているミケー・ランコです。
建築現場は、危険なことが多いので、
一般の動物の立ち入りは禁止されています。
現場では、建物が適性の建てられているか、スケジュール通り進めるよう、
計画を立てたり、現場で指示を出さなければならないので、忙しいです。
ただでさえ忙しいのに、ブログの仕事も舞い込んできました。
ブログの仕事は何にもまして優先という鉄の掟があるので、
ブログを優先します
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★ゴルマチョップ~ウィグル式焼うどん~
さて、寝かしていた生地ですが、
こうしてドーナツみたいに成形します。
小さく切っていきます。
これくらいに切って、縦に伸ばしていきますよ。
こうしてさらに細く、うどんののように成形してきますよ。
丸めて表面にサラダ油を塗って置いていきます。
くるくる巻いてまた寝かします。
さあ、これがどんなふうになるんでしょうね。
これは次回に続きます。
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★サラダ
人参を使います。
今回の教室では、あらゆる料理に人参が入ります。
これはビューラーででんでんが一生懸命削ったらしいです。
まずはサラダ油をフライパンにひいて、
にんにくを炒めます。
ボールに人参と春雨、クミン塩などをあわせたスパイスを入れて、
先ほど炒めたにんにくを油ごと入れます。
それに味を調えるため、黒酢(苦手な人はポン酢でも)を入れます。
それに細切りにした、パプリカとピーマンを入れて、
よく混ぜるだけ。簡単ですね~。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- スパイス講座へ行ったアルヨ(2016.05.30)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の参~(2013.03.06)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の弐~(2013.03.04)
- クール・シャンパーニュ@ル・コルドン・ブルー(2013.02.16)
- ★おにぎりカラーコーディネイト★なにわの伝統野菜の漬物教室【其の参】(2011.08.03)
「食育」カテゴリの記事
- ミツカンお酢のセミナーへ行ったアルヨ(2016.07.09)
- スリランカ料理を作ったアルヨ(2013.03.18)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の参~(2013.03.06)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の弐~(2013.03.04)
- 新疆ウィグル料理を習いにいったアルヨ~其の壱~(2013.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント