【池田市】池田の街をぶらぶら~其の壱~
久しぶりのとらこやで~
大阪は毎日猛暑やな~。
暑くてたまらんわ~
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
お食事の後は、池田の街をぶらぶらや
池田の街をうろうろしていると昔ながら長屋などが目につくそうやで。
今でも暮らしてはるんやな。
なんか風情があってええなあ
雑貨屋さんの前に置いてある、ペソギンの置物。
体が石やで。おもろいな~。
変なオブジェがいっぱいあるで。
何がモチーフなんやろな??
燕たちも電柱にとまってゆったりとしているで。
のんびりしててええなあ
昔の立派な建物をリノベーションしたインテリア屋さん。
なんと呉服屋さんをリノベーションしたラーメン屋さんです。
なんでか知らんけどビリケンさんがいてるで。
なんでも、ビリケンさんは池田市出身で繊維商社株式会社田村駒の創業者である、
田村駒治郎さんが登録商標を行ったらしいねん。
福のまち池田のシンボルとしてこの地にやってきたらしいで。
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★パティスリーヤマキ
道すがらケーキ屋さんを発見したで。
んなわけででんでんとかのんは入ってみることにしたんやで。
お店の中にはふくまる君がいるよ~
このぬぃぐねみ可愛いなあ。
ふくまる君のクッキーもあるで。
池田土産にいいね。
ちーずとてちん
とてちんとは、上方落語「ちりとてちん」からとったらしいで。
どんな話かというと
何でも知ったかぶりをする竹に一泡吹かせようと、
旦那さんは腐った豆腐を「長崎名物のちりとてちん」と称して竹に差し出すんや。
例によって知ったかぶりをする竹は、
「ちりとてちん」を食べる羽目になるという話なんやで。
豆腐のようなクリームチーズに、
あっさりの生クリームとフルーツがいっぱいのったケーキや。
店内にテーブル一席あるので、空いていれば中でケーキと飲み物いただけるで。
ここで、のんびりした後はまた探索開始やで。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 清荒神へ行ったアルで~其の参~(2016.03.24)
- 清荒神へ行ったアルで~其の弐~(2016.03.24)
- 清荒神へ行ったアルで~其の一~(2016.03.22)
- 天橋立に行ったアルヨ~其の参~★祝ブログ1000記事記念 (2015.11.24)
- 天橋立に行ったアルヨ~其の弐~(2015.11.23)
「グルメ洋菓子」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます~2018~おせち編(2018.01.02)
- チョコっとバレンタインディ★2016~其の壱~(2016.02.13)
- ムーミンカフェ@あべの近鉄へ行ったアルヨ(2015.12.18)
- セントレジスホテル~ル ドール~(2015.10.09)
- NY発~マグノリアベーカリー~(2015.08.26)
「大阪府池田市」カテゴリの記事
- 【池田市】雅俗山荘に行ったアルヨ(2014.07.07)
- 【池田市】池田の街をぶらぶら~其の弐~(2013.08.06)
- 【池田市】池田の街をぶらぶら~其の壱~(2013.08.02)
- 【池田市】邸宅レストラン雅俗山荘へ行ったアルヨ~庭園と茶室編~ (2013.07.31)
- 【池田市】邸宅レストラン雅俗山荘へ行ったアルヨ~お食事編~(2013.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント