« 天橋立に行ったアルヨ~其の参~★祝ブログ1000記事記念  | トップページ | 大阪名物串カツを食べたアルヨ »

イルミネーションin大阪北

わいの名前はきじすけやで


わいの彼女のしまみんがしまみん党という政党を立ち上げて、
今度の動物大選挙に出馬するんやで。
わいは政治のことなんか全然わからんけど、
しまみんがやる言うてるから、仕方なくやってるねん。
まあ、わいらみたいなずぶの素人が通るわけないからええやろ。

鴨兵衛注
「こらぁそんないい加減な気持ちで選挙に出馬するんじゃない


さて、もういくつ寝るとクリスマスやで。
一年って早いのお。
街はイルミネーションがいっぱいで、きらきらして綺麗らしいで。

スカイビル 新梅田シティ
ドイツ・クリスマスマーケット大阪 2015

大阪梅田の繁華街から少し外れた場所にある、
スカイビルは海外のガイドブックにも載っている世界的に有名なスポットなんやで。
スカイビルのちょうど真下あたりは、イルミネーションの飾りがぴかぴか、
飲食店も出ていてめっちゃにぎやかやねん。
こんなん見てると楽しくなるな~。


世界最大級のツリーも毎年出ているんやで。
写真じゃなかなか伝わりにくいけど実際ものすごい大きさらしいんやで。

鴨兵衛注
「この世界最大級のツリーの高さは約27メートル。
使われている電球は10万球らしいカモよ。素晴らしいね



メリークリスマスのイルミネーションもあるで~。
もう~、いくつねーるとくりすます~


イルミネーションのスノーマンもおるで~。


メリーーゴーランドもあるんやで。
こんなくるくる回るものに乗ったら目えまわるで~
こんなええ感じのとこやったら、わいもしまみんと一緒に行ってみたいな。

グランフロント大阪
GRAND WISH CHRISTMAS 2015


大阪北の新しいランドマークのグランフロント大阪やで~。
シャレオツでなんやトキオのギロッポンみたいやの~。
光の小道のネオンがええ感じやな


秋の黄色とイルミネーションのコラボレーション。
周りの針葉樹林もイルミネーションが施されてるねん。
今の季節ならではの光景やな~。

鴨兵衛注
「こらぁ針葉樹林じゃなくて、ただの街路樹カモ~。
ちなみにグランフロント周辺の街路樹には、
シャンパンゴールドのイルミネーションがライトアップされているけど、
このライトアップに使われている電球は23万球らしいカモ。」



グランフロントの広場にはスケートリンクが設置されて、
スケートもできるんやで。
中央に変わった形のツリーも建っているんやで。

鴨兵衛注
「このスケートリンクのツリーはうめきた広場のシンボルとして、
中央に高さ10mの「エモーショナル・クリスマスツリー」として設置しているカモよ」




時の広場
Twilight Fantasy~光が奏でる水のハーモニー~

グランフロントと大丸百貨店を結ぶ、時の広場もイルミネーションがきれいや。
写真は流れる水を表現した「アクアハープ」やで。
白い光の支柱は水の支柱をイメージした「アクアポール」や。
「幻想の泉」など、広場一帯に水の世界を表現してるんやで~。
すごいんやで~。


ミニスノーマンもおるで~。
なんかかわええな。

鴨兵衛注
「うめきた周辺は梅田スノーマンフェスティバルというのを開催していて、
梅田周辺のスポットのいたるところにスノーマンが出現しているらしいカモ。
みんなも探してみるカモ~




阪急百貨店
0号線のPLATFORM

阪急百貨店まえの通路は相変わらず人通りが多いで。
時計をモチーフにした、飾りがええな。



鴨兵衛注
「かつてあった、阪急グランドドームをオマージュした「光のアーチ」カモよ。
隣接する阪急うめだ本店のウィンドーでは、サンタさんがいっぱいいるカモよ」




ルクアイーレ

毎年恒例のルクアの東側の壁面には、
高さ何と約26.5mの巨大な光り輝くイルミネーションツリーが、
登場しているんやで。
今年は雪を表現した流れるイルミネーションらしいで~。



西梅田
ヒルトン-ホテル大阪

西梅田のヒルトンホテル前やで。
ここもシャレオツなところやな。


今年のヒルトン大阪はツリーではなくて、
サンタクロースさんがおるんやで

まだまだ街にはイルミネーションがいっぱいで、
でんでんもなかなか取材できていないので、
もっと取材するようにわいからも言うとくで~。

鴨兵衛注
「今の季節町が美しくていい感じカモ~

|

« 天橋立に行ったアルヨ~其の参~★祝ブログ1000記事記念  | トップページ | 大阪名物串カツを食べたアルヨ »

大阪市北区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イルミネーションin大阪北:

« 天橋立に行ったアルヨ~其の参~★祝ブログ1000記事記念  | トップページ | 大阪名物串カツを食べたアルヨ »