« 魚屋スタンドふじへ行ったアルヨ | トップページ | 大阪・千林商店街をぶらりしたアルヨ~其の壱~ »

ミツカンお酢のセミナーへ行ったアルヨ

わいの名前は、きじすけや。


わいの彼女のしまみんがしまみん商会というのを設立したんやで。
人間の癒しになる業務や猫財の育成なんかもやってるんやで。
わいは商売の事はようわからへんからしまみんにおまかせや



こないだは七夕の日に、
わいらの先輩であるみいたろう先生の命日にイベントしたんやで。


笹の葉に人間様や猫の仲間たちの願い事を書いてもろたんや。
何や皆好き勝手なこと書きよんな~

さて、でんでんとかのんが「セントラルスクエア~西宮原店~」で開催された、
ミツカンのお酢のセミナーへ行ってきたそうなんや。

酢の力というテーマなんやで。
お酢はすっぱいし、刺激臭がするんでわいら猫は苦手なんやで。
でも、人間様には、健康にいいので、いっぱい食べたほうがええんやで。



今回は、お酢と牛乳を使ってカッテジチーズを作るねん。

材料は牛乳とリンゴ酢だけやで。
後は調味料は味の調整に使うんやで。



まずは、牛乳500ミリリットルを耐熱ボールに入れるやで。
それで500wで約3分レンジでチンするやで。
それで約60℃くらいの温度にするんやで。



お酢を計量するやで。
100CC程度計量するんや。



牛乳が温まったら、お酢を入れながらぐるぐると混ぜるで。
何や目が回ってくるの~。



まぜるとゴロゴロしてくるで~。



それをキッチンペーパーで濾すで~。
ホンマは手ぬぐいとかそんなんがあったほうがええみたいやで。



軽く絞って、水分を出すやで。
そしたら、チーズとちょっと黄色みがかかった水分、「ホエー」と分れるんや。



このようにチーズができるんやで。
これをすくって器に移すんやで。



出来上がったカッテジチーズやで。
何や美味しそうやな~。



分離したホエーは冷蔵庫で冷やして、
はちみつやサイダーで割って飲むと美味いらしいで。
そやから捨てたらあかんで。




市販のカッテージチーズと食べ比べしたらしいで。


野菜やプルーンなどと一緒に食べたそうや。
やはり味は塩味もついている市販のカッテージチーズの方が味がええらしいで。
つくりたてのチーズは生暖かいし、味が付いていないので、
いったん冷蔵庫で冷やしたり、
はちみつを入れたりお塩を少し入れたりするとよさげやな。
ただ、つくりたてのチーズは凄い滑らからしいで。


クラッカと一緒に食べたりしたんやって。
美味しそうやな。

お土産ももらったりしてなかなか有意義なセミナーやったらしいで。
また、行きたいとでんでんかのんも言っていたよ。

|

« 魚屋スタンドふじへ行ったアルヨ | トップページ | 大阪・千林商店街をぶらりしたアルヨ~其の壱~ »

食育」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミツカンお酢のセミナーへ行ったアルヨ:

« 魚屋スタンドふじへ行ったアルヨ | トップページ | 大阪・千林商店街をぶらりしたアルヨ~其の壱~ »