ニュース

十三西口で出火アルヨ

大阪淀川区の十三に住んでいる、シャム太とクロ吉です。


大阪市淀川区の阪急十三駅西側で7日朝に火災が発生しました。
夕方までも燃え続け、飲食店36店を焼いたそうです。



十三西口

土曜日、3月8日時点の十三。
写真の通り、消防車やパトカーで十三西口は閉鎖されています。


十三トミータウンは手前のお店、ラーメンの亀王さんは営業しているけど、
商店街の中のカレー屋さん喜八洲本店は営業していません。
向かいの東京三菱UFJ銀行は、営業していますが、
商店街側の出入口は閉鎖されています。


商店街の裏通り、いわゆるしょんべん横町といわれている細い通りは、閉鎖。
踏切のすぐ隣の沖縄料理の「はながさ」、
向かいのラーメン店「くそオヤジ最後のひとふり」は営業されています。



3月10日の十三

西改札は相変わらず閉鎖されたままですが、
商店街の通過はできます。


火災現場の焼け跡が生々しいです。
まだ消防隊員の方が作業をされています。
一刻も早く元の十三に戻れるように。


喜八洲や一部店舗は通常営業です。

トリスバーや大衆居酒屋、人気焼き肉店があった通りは、ほぼ全焼となりました。
十三焼の今里屋久兵衛は奇跡的に、燃焼を防げたそうですが、
店が消火時の放水で水浸しになったそうです。
お隣のラーメンの名店、なにわ製麺 誉商店は全焼だそうです。



大阪府警淀川署と大阪市消防局の現場検証によると。
最初に119番した居酒屋「吾菜場(あなば)」店主の女性は、
同署の調べに「トイレの窓から炎が上がっているのを見た」と話しており、
同署は同店の屋外近くが火元とみて出火原因とみて調べを進めているそうです。

大阪市区画整理課によると、十三地区は戦災からの復興のため、
「土地区画整理事業」の対象となっていましたが、
この付近は店が密集していて実施できなかったという。

少しでも早くの復興が望まれますね。

レポートはシャム太でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

でんちゃんからのお知らせ

でんちゃんです。


↑北斗神犬3級の実技試験をしています。
ももちゃんに触れる事ができれば、合格ですが、
ももちゃんの動きがすばやく、触れる事ができず、
不合格になりました
やっぱり一子相伝というだけあって、奥義はなかなか教えてくれないのね。

さて、でんでんが、
朝日新聞社系列のミニコミ誌の「朝日ファミリー」に掲載されました。
これは主に大阪の北摂地区と、兵庫県の一部地域で配布されていますよ。


↑第10面の「ていねいに暮らそう」というコーナーで、
漬物教室講師として紹介されているアルヨ。
大きく取り上げていただいたので、
でんでんもかのんも感激しておりました。

なにわの伝統野菜の漬物教室情報アルヨ。

「おにぎりでカラーコーディネイト! なにわの伝統野菜★COOKINGセラピー★」

日 時: 7月24日(日)10:15~13:00
場 所: 大阪ガスディリパ千里 地図

     吹田市千里万博公園1−1
アクセス: 大阪モノレール万博記念公園駅徒歩3分

材料費: 2,500円

内 容:カラーセラピーを交えたなにわの伝統野菜や大阪産野菜や食材を使って
防災対策を兼ねたクッキングでこころと脳を活性化しよう!!

お申込はこちら

皆参加するアルヨ!!
でんちゃんもももちゃんと一緒に行こうかな~
でんでん注「人間しか参加できません」

| | コメント (3) | トラックバック (0)

メガバンクシステム停止したアルヨ

でんちゃんです。
Tmpimg1103200726n1
↑人間界のメガバンクで、システム障害が発生したそうです。
でんちゃんの預金は大丈夫かな?

でんでん注「でんちゃんは貯金を持っていないので大丈夫ですよ」

さて、前回紹介した、みずほ銀行のシステム障害は、
なんとか一部のデーターが処理されているようで、
かのんのお給料が振り込まれたようですよ。
順次データーの処理はされていくそうですよ。

金融系システムの運用保守にかかわった経験がある、
でんでんに話しを聞いてみたアルヨ。

銀行のシステムは、まず止まる事はありえないとの事です。
報道によると、「夜間バッチ」が原因なんだそうな。

日経新聞の報道

★みずほ銀行、大規模障害を招いた「夜間バッチ処理」

19~21日の3連休にすべてのATMが停止する事態に至ったみずほ銀行のシステム障害。
発端は15日未明に起きた「バッチ処理」のトラブルだった。
一瞬も止まることを許されない高い信頼性を求められる銀行システムに何が起きたのか。

銀行は窓口業務やATM、インターネットバンキングなどで発生する金銭取引を
「勘定系システム」と呼ばれる巨大システムで処理している。
みずほ銀行は口座利用客だけで約2500万人を抱え、日々の入出金や送金、振り込み、
記帳といった顧客の依頼のほとんどをオンラインで処理している。

■給与振り込みは夜間処理

こうした取引は日中のコンピューター処理で完了するが、
それ以外にも給与振り込みや企業間取引といった件数の多い業務が存在する。
これらは日中のシステム運用が終了した夜間にまとめて勘定系システムで処理している。
それがバッチ処理だ。

バッチ処理とは、大量のデータを一定期間ためておき、まとめてコンピューターで処理する操作を意味する。
日本の金融機関は、日中は勘定系システムをオンライン処理に使い、
夜間は給与振り込みや企業間取引などのバッチ処理に振り分けている。
これは限られたシステムを有効活用するために、
時間を区切って使い分ける考え方に基づいている。

夜間のバッチ処理では、その日に扱うべき取引データをチェックし、
所定のフォーマットに整えたうえで、
自行や他行の口座宛てに送金処理して取引を完了させる。
バッチ処理に使える時間は深夜から翌早朝までに限られる。
日中用のオンラインシステムを立ち上げるには2~3時間を要し、
遅れは許されない。

「給与振り込みなどのデータは一定期間に集中するため、
日程に合わせてシステムの処理能力を確保し、
予定時間までにバッチ処理が終了するよう準備する」(システム技術者)という。

でんでんの解説(元銀行システム 運行管理 リーダー)

銀行の業務が稼動している時のデータは、夜中に機械が処理をします。

プログラムが動く時間は、スケジュールで管理されており、
人間が何もしなくても、夜の所定の時間になれば自動で動きます。

エラーが出たら作業が進まなくなるので、
人間がプログラムが正しく動くように修正して
データ処理を再開させて、翌日の業務の準備を整えます。
これを夜間バッチというアルヨ。

今回の事故の原因は、エラーの修正+義援金の処理が追いつかなかった事だと思う。

エラーが出ているのに、オペレーターが気がつかなかったのか?
エラーの修正に、時間がかかって、翌日の開店に間に合わなかったのか?
だけでなく、更に予想を上回る大量の義援金のデータ処理が加わり、
パンクしたのか?

企業取引の処理が翌日の開店に間に合わず、
36万件のデーターが処理しきれませんでした。
翌日業務量が膨れ上がり、
さらに91万件が新たに未処理データーとしてプラスされました。
その後の作業で処理をこなすものの、その日中には終了せず。
連休中に残り78万件を処理する予定だそうです。
しかも、22日からの再開はめどがたたず、25日は企業のお給料日、
月末には年度末が控えている状態です。
大丈夫なんですかね。
でんちゃんのお給料も支払われんですかね?

でんでん注「でんちゃんのメインバンクはみずほじゃないんで大丈夫です」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

東日本大地震の影響@大阪

でんちゃんです。


↑日々配信されるニュースを見るたび、
被災地の現状に心が痛くなります。
でんでんもかのんも心を痛めているよ。
でんちゃんも何か協力したいけど、
いかんせん犬には何も出来ません。
せめて被災地の一日も早い復興を望むばかりです。

さて、関西でも地震の影響が色々なところに出てきているようです。

↑吹田市内のスーパーの画像です。
カップめんがほとんど売り切れています。


↑インスタントのカレーも軒並み品薄状態です。


↑今回の地震の影響で、物流面にも不具合が出ています。
お米、トイレットペーパー、女性の生理用品なども品薄状態になっています。
メーカーさんなども増産体制をとっていますが、
今度はガソリンが不足しており、それを運べない状態になっているそうです。

お仕事。

東日本大地震と計画停電の影響もありますが、
広告、マーケティング、販売促進、営業関係では業務が激減しています
関西では、東京に本社や取引先のある企業では、
業務に支障が出ているそうです。

かのんが関係していた業務も取引先からの依頼が軒並みキャンセルになり、
お仕事がなくなったそうです。

また、マーケティング業界もしばらく休業する企業が、多いですよ。

業種によっては、お仕事にならなくて、お休みになっている人がいますよ。
今後、色々なジャンルの仕事で影響が出てきそうですね。

株価
月曜日の東京株式市場は、暴落し、現在9000円を切っている状態だとか。

金融
地震とは無関係らしいですが、みずほ銀行が、
勘定系のシステムが障害を起こして被害が出ています。
かのんが15日に貰うはずだった、給与遅配して困っているよ
3日も続けてシステム障害で入金が出来ないんだって。

なにをしているんでしょうかね。

みずほ銀行は、昨日処理した件数すらも抽出できない状態との事
「担当部署や詳細をお客様に伝えるな
みずほ銀行の本部のシステム部門が、支店の行員さんに指示をして、
お客さんに無責任なアナウンスしているよ

3月15日時点で未処理40万件のうち2日間に渡って、
昨日の処理件数ぐらいはわかるはずなんだけどなあ

みずほ銀行は、TVなどで義援金の受付もしていますが、
寄付したお金を被災地に届けてくれるのかな?心配だなあ。
しっかりと処理してくださいね。

某金融系でシステムの運行監視の経験があるでんでんは、
金融系のシステムって、そう簡単に
お客様に迷惑を掛けないようにしているはず

都市銀行のお客様への対応にも誠意が感じられない

といっていました。

早く直してね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ねこちゃんニュース速報11月号

ねこちゃんです。


↑でんちゃん先輩宅で、でんでんに遊んでもらっています。
ホットカーペットという、最先端のテクノロジーを使った、
暖房器具も導入してあり、ぽかぽかして気持ちいいにゃ~。

でんでん注 ホットカーペットって前からあります。
最先端でもなんでもありません。

てえへんだ~。
かのんが、リビング新聞 11月28日号の特集、
地元で評判のお店はどこ?
パン屋さんNO1になるのはどのお店のコーナーで、
読者審査員をやっているよ。すごいねえ。
北摂のノミネート店を10店選んだそうだよ~。

この10店の中から、皆さんも下のWebサイトより
投票をしているので、是非、投票してみてにゃ。

ここをクリックして、豊中、池田、吹田、箕面を選んで投票してね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ねこちゃんニュース速報~6月30日号~

ねこちゃんです。
Nekochan
なんと、かのんが、とくっちさんの特設サイト、
ロレアルパリリバイタリフト ダブルアイ ファーミング」の特設サイトにのったよ! 
これは目元を引き締めるアイジングケアだよ。
かのんは、一番上に載っているよ。
仕事用の顔を作る為に、化粧の勉強もしたんだって。
すごいねえ~。プロ根性あるね~。
ねこちゃんにも化粧教えてね。

さて、リンク集に「アンタルヤ高鍋」さんを追加しました。

JR吹田駅近くにある、炭焼きフレンチです。
リーズナブルで、美味しいフランス料理が食べられるよ。
吹田にお越しの際はぜひ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新型インフルエンザ 〜ねこちゃんレポート〜

ねこちゃんです。
Photo
現在関西圏で拡大中の新型インフルエンザのレポートです。
現在これを書いている時点では、患者数は130名以上。
地域は、兵庫、大阪では北摂地域を主に患者数が増えています。
また、各市町村でもさまざまな対応をとり始めていて、
学校の休校、今月23日までのイベントの中止、公共施設の閉鎖。
でんでん達が参加するはずだった、農業関係のイベントも中止になりました。
また、修学旅行も中止になった学校もあって、本当気の毒です。

色々と楽しみにしている事があるけど、こんな事態なので、感染拡大のため、
自粛するのはある意味やむを得ません。
大阪の橋本知事はじめ、行政の人は一生懸命がんばっているので、
皆さんご理解をお願いしますにゃ。

さて、こんな中、感染者が出た吹田市の繁華街、江坂はどうなっているのか、
レポートにいってきたそうだよ。
2_3
↑でんでんも感染防止にマスクをつけているよ。
Photo_2
↑江坂の駅前です。
ちょっと、マスクをしている人が少ないですねえ。
P5185320  P5185321
2 Photo_3
↑江坂にある薬局です。
どこもマスクが売り切れで、入荷日が未定だそうです。

しかし、マスクは東急ハンズでも扱っています。
Photo_4
↑平日のお昼間にもかかわらず、ご覧の通りの大混雑です。
Photo_5
↑ハンズでは、こういった業務用のマスクを扱っているよ。
1  2_2
↑こんな感じです。
業務用の使い捨てマスクでお値段もリーズナブルで、
ウィルスに対する防御力も強いんだけど、
ただ、業務用なので、使いにくいのが難点ですにゃ。

ハンズの入っている東急プラッツでは、
Photo_6
↑新型インフルエンザに対する注意勧告が貼ってありますよ。

さて、飲食店チェーンにも取材に行ってきたそうだよ。
Photo_9
↑場所は「ミスタードーナツ」江坂南店です。
Photo_7
↑浦上さんにお話を伺いました。
ありがとにゃん。
Photo_10
↑さすが、親会社がダスキンさん掃除の会社なので、
衛生面ではかなり気を使われています。
安心してお買い物、お食事できますね。

ただ、現在小野原店と芳野町店がお休みにされています。
と、いうのは働いている方が、主婦の方が多く、保育所が休校されている状態では、
小さなお子さんのいる方が、自宅で面倒を見なくてはならないので、
働きに出られず、人手不足で店を開けられないとか。

騒ぎが長引けば、こちらもいつまであけられるかどうかとのことです。
他の飲食店さんでも、おんなじ様な状況なんでしはょうね。
また、こういうときなので、外食を自粛しようなんてこともあるんだうにゃ。
厳しいながらも、がんばっている人がいるので、出来る範囲内で、
でんでん達も応援するあるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新型インフルエンザ 〜でんちゃんニュース速報〜

でんちゃんです。
て、てえへんだあ~。
でんでんとかのんの住む吹田市と、お隣の豊中市、茨木市にて、
新型インフルエンザの感染が確認されました。

Photo
↑感染ニュースをみて驚いています。
Photo_2
↑ねこちゃんもニュースを見てびっくりです。

読売ニュースによると、
以下転載
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

 厚生労働省は17日、大阪府茨木市と神戸市の高校に通う生徒計13人について、新型インフルエンザへの感染が新たに確認されたと発表した。国内で感染したのは、16日に判明した神戸市内の2高校の8人と合わせ、すべて高校生で計21人となった。
 現時点で感染が疑われているのはほぼ全員が高校の関係者だが、同省は「感染者の家族が通う別の学校、職場に広がっている可能性もある」との見方を示した。地域全体で大規模な調査をし、全体像を把握する必要があるとしている。
 新たに感染が確認されたのは、私立関西大倉高(茨木市)の男女9人と、兵庫県立神戸高(神戸市灘区)の男女4人。
 関西大倉高の生徒は13日から15日にかけて発熱などを訴えた。神戸高の生徒は10日から13日に症状が出た。
 また、兵庫県は神戸市以外の県内に住む高校生の男女5人と20代前半の男子大学生、40代前半の教諭の計7人に感染の疑いがあると発表。県立健康生活科学研究所の遺伝子検査で陽性反応が出ており、国立感染症研究所に検体を運び、最終検査をしている。
 ほかに、関西大倉高の別の男子2人と女性講師1人、生徒の妹の女子中学生1人も感染が疑われ、同研究所で検体の検査中。
 同校では併設の中学校を含め約135人がインフルエンザで欠席したり、体調不良を訴えたりしており、感染者がさらに増える可能性もある。 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

大阪府の橋下徹知事は17日、新型インフルエンザの感染患者が確認された同府茨木、豊中、吹田3市に対し、公立、私立の小中高・幼稚園、保育所、高齢者通所施設などの休業を要請すると発表した。

 府立の屋内施設も休業し、映画館やスポーツ施設など民間集客施設にも休業を求める。また、府主催のイベント、行事などは中止する。

 さらに、全府域を対象に、公立、私立の小中高・幼稚園で児童・生徒の健康状態を把握するよう関係部署、機関などに求める。

 いずれも感染拡大を抑えるための措置で、原則として17日から23日まで実施する。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

と、いうことです。
このニュースを受けて、吹田市内で行われる予定だった、イベントは中止。
学校も休校。
修学旅行も中止になる学校もあったそうです。
大変な騒ぎです。

ただ、今回のインフルエンザに関しては、感染力は強いが毒性が低く、
早期の治療をすれば治ります。
あまり騒ぎすぎに冷静な対応をするワン。
また、外出時にはマスク。
帰ってきたら、手洗いうがいを忘れないようにしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食品事故の考察

でんちゃんです。
Photo
最近、毒ギョウザ以降、食品に薬品などが混入する事故が相次いでいますね。
某イタリアンファミレスチェーンではメラミンが、カップ麺には防虫剤の成分とか、
本当何を食べたらいいのか、わからないくらい状態ですね。

最近、某ハム会社では地下水から有害物質が出、自主回収という事件もありました。
まあ、人体には影響のないレヴェルらしいですが、
もしもの事があってはならないという自主回収とおわびの会見を開いていました。

その会社はスーパーや百貨店のギフトも取り扱っているので、
今、某百貨店のお歳暮のお客様センターで働いているかのんは、
昨夜から大忙しのようである。
商品の変更や、キャンセルなどが相次いでいるとの事。

こういう食品のトラブルって、
直接口にするものなので、お客さんも気にはするだろうなぁ。
風評被害や、今後の信頼回復など時間がかかるし大変だと思う。

お歳暮は大切な方へのお届けものなので、
イメージが悪くなったメーカの商品は送れないよね。

さて、でんでんも昔は食品会社に務めていたので、食品の異物混入や、
事故などはなかなか深刻な問題だと考えているようだ。

まあ、今回のハム会社の地下水なんかにしても、
会社の今後の対応で、防げると思う。

ただ、今回の中国の工場でつくられた、ピザから出たメラミンや
毒ギョウザ事件など、なんかあやむやになりかけているので、
今度こそはしっかりと原因の究明をしていただきたいものである。
やはり安全安心な食事をみんなしたいしね。

人間のご飯がこんな有り様なので、
私たちお犬のご飯は大丈夫なんか?と、
思ってしまう今日この頃ですね。

PS
そんなわけで、先に書いた食品事故の渦中にいるかのんは大忙し!

昨日も今日も10時間以上働き、変わり果てた姿で帰ってきます。

朝はコンタクトレンズをはめているんだけど、
帰りは目が充血して眼鏡で帰ってきます。

普段からタバコの煙にすごく弱い為、
禁煙の店でしか落ち着いて食べられないくらいだから、
仕事も長時間つらいだろうねえ。

今の職場ではメールチェックは出来ません。
ブログを更新する事も出来ません。

メールやブログのお返事が遅れるといっておりました。
みなさん、ごめんね〜っと、いっておりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

でんちゃんからのおしらせ10月号〜其の参〜

昨日お届けした情報ですが、かのんが本日テレビにでたようです。
SUTVの「日刊吹田情報局」で、難しそうな顔をして映っていたとの事。
まあ、授与式で市長さんも来ていたので、ちゃんとしていたんだね。
再放送は、土曜日と、日曜日にもあるようです。
今回は一瞬だけなんで、今度はきっちりとした出番があればいいね。
SUTVのスタッフの皆さま宜しくお願いしますワン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

なにわの伝統野菜 よ~いどん★となりの人間国宝さん クリスマス グルメうどん グルメお取り寄せ グルメお好み焼き グルメお寿司 グルメそば グルメたこ焼き グルメイタリア料理 グルメインド料理 グルメカレー グルメコーヒー グルメステーキ グルメスリランカ料理 グルメバイキング グルメバリ料理 グルメパン グルメフランス料理 グルメベトナム料理 グルメラーメン グルメワイン グルメ・クッキング グルメ中華料理 グルメ串カツ グルメ和菓子 グルメ和食 グルメ居酒屋 グルメ沖縄料理 グルメ洋菓子 グルメ洋食 グルメ焼肉 グルメ韓国料理 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ファーストフード ブロガーイベント ペット マクロビ ミシュラン メディア出演 ユニバーサル・スタジオジャパン ワイン 世界のスイーツ 世界の料理 京都 京都・七条 京都・三条 京都・四条 兵庫県神戸市 吹田くわい 吹田のたけのこ 商店街 喫茶店 大和川 大阪市 大阪市中央区 大阪市北区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪府 島本町 大阪府八尾市 大阪府吹田市 大阪府富田林市 大阪府東大阪市 大阪府柏原市 大阪府池田市 大阪府箕面市 大阪府羽曳野市 大阪府茨木市 大阪府藤井寺市 大阪府豊中市 奈良県 学問・資格 家ごはん 市民農園 心理学 文化・芸術 文化遺産 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 柏原市ぶどう 渡邊邸 漬物 物産展 百貨店 神戸 神社 仏閣 経済・政治・国際 農園 野草 野菜 阪神甲子園 食育