大阪府東大阪市

ぶどう組へ行ったよ

ねこさんです。
ある日ねこちゃんハウスに帰ってきたら、
誰かがシールを貼っている。


↑牛のシール、でんでんの仕業だな!

でんでん注 あまりにも殺風景なので、ついつい貼ってしまいました。

しかも、あけまして、おめでとうって。
もう丑年終わっているんだけどにゃ~。

でんでんとかのんが、打ち合わせで東大阪市の小阪まで行ったそうだ。
小阪の「ぶどう組」というお店で打ち合わせをしました。


↑こちらはご夫婦で営まれている料理屋さんで、
素材になにわの伝統野菜や、大阪地場産野菜を使うなど、
素材にこだわられたお店にゃ~。


↑店内は手作り感があり、あたたかみのあるお店ですにゃ。

まずは、奈良にある酒造さんの『もろみ酒』で乾杯です。
   
↑もろみのつぶつぶ感と、独自の甘味がある、大変飲みやすいお酒です。

突き出しが三品つきます。

まずは、さばのお刺身を頼みました。

↑とても新鮮で身がぷりぷりしています。
さば独自の癖が苦手だったでんでんも、とても食べやすくおいしいと、
激(゚Д゚)ウマイアルヨ!とのこと。
大絶賛の一品です。

次は天ぷらです。

↑この時期、そろそろ旬を迎える菜の花と、穴子と、門真の河内蓮根の天ぷらです。
穴子は小骨が気にならず身もぷりぷりで、ほくほく。
激(゚Д゚)ウマイアルヨ!とのこと。
当然衣もさくさくで香ばしいよ。


↑雪塩です。
とてもキメが細かいまるで、雪のようなお塩ですにゃ。

門真蓮根を食べると、すごーい糸を引くそうです。
その秘密は、蓮根を切るとき、ご主人いわく繊維をつぶさずに、
繊維に沿って切るからですとの事。
とてもホクホクと甘みがあります。
河内蓮根って天ぷらにすると、
本当にうまいよ~っと、でんでんがいっております。


↑そして、なにわの伝統野菜である、田辺大根のおでんです。
よく煮込まれていて、中まで味がしみているそうにゃ。
出汁が丁寧にとられていて、これまたうまいとのこと。
田辺大根って、独自の苦みがあるのだけど、嫌みな苦みでないそうだ。
激(゚Д゚)ウマイアルヨ!とのこと。

最後は九条ネギとすじ、こんにゃく入りのお好み焼きです。

↑やっぱり関西人は粉もんやね~。
これももちろん、激(゚Д゚)ウマイアルヨ!

いや~、おなか一杯食べて大満足だったアルヨとでんでんがいっておりました。

奥様もとても明るく気さくな方で、お食事を楽しめます。

店名       ぶどう組
TEL     06-6725-1607
住所     大阪府東大阪市小阪本町1-1-31
営業時間    
17:30~23:30

定休日     日休み(祝日は予約のみ営業)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

でんちゃんファミリーから本年最後のご挨拶

でんちゃんです。

本年はブログを見て頂まして、ありがとうございました。

来年もよろしくおねがいするワン。

でんちゃんファミリーのドン
     でんちゃんアルヨ


↑ともだちと仲良しのクロちゃんと遊んでいます。
さて、いよいよ、2009年も終わりますが、
皆さんにとって今年は良い年でしたでしょうか?
でんちゃんはお友達や仲間が増えて楽しい一年でしたよ。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


↑ねこさんです。
今年は友達猫の子猫の面倒見たり、でんちゃん先輩の相手したり、
なかなか大変な一年だったにゃ。
コネコーズ元気にしてるかなあ。




↑ともだちです。
今年は出番がなかったです。
来年はもっと出番をちょうだいね。
今年はでんでんもかのんもよく頑張りました。
来年は飛躍の年になるといいねえ。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

さて、ともだちが今年最後のでんでんのグルメレポートを担当します。
でんでんはこの間、作家をしている友人達と忘年会をするために、
瓢箪山へ行ったそうだよ。
瓢箪山の商店街「ジンジャーモール」は相変わらず賑わっています。
商店街はどこも寂れているけど、
ここはそんなこととは無縁でいつ行っても賑わっていますね。
そんな近鉄瓢箪山駅前にあります、讃岐うどんの「豊力」へいったそうだよ。


↑ちなみに瓢箪山の商店街には、うどんやさんがでんでんが知ってるだけでも、
五軒くらいあるそうです。
結講激戦区ですね。
そんな中でごく最近オープンされたこちらに行ったそうです。
お店もきれいで和風な作りはなかなか落ち着くそうだよ。
分煙もきっちりとされているので、おタバコが苦手な人も快適に過ごせますよ。


↑でんでんは鶏天ぶっかけを食べたそうだよ。
鶏肉はほくほくに揚がっています。
ササミを使っていて割と淡白な味ですので、
食べやすいとのことです。
うどんとよく合うそうです。
これで、700円はお得ですね。

また、うどんはパスタの手打ち麺タリアッテレのような平打ちの麺だそうです。
変わってますね。
コシがあるというよりもモチモチのグミ系の食感だそうです。
のどごしもいいらしいよ。
出汁がちょっと辛めだそうです。
おそらく醤油の辛さしょっぱさが勝っているのだと思いますが、
でんでん的には、関西風の出汁のコクと美味さがもっと出せれば、
もっと美味しいうどんになると思う、とのこと。
お値段もリーズナブルで落ち着くお店なので、
瓢箪山へ行ったときは叉行きたいと言っていました。

美味しいおうどんを食べられてよかったね。
来年も食い倒れがんばってね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

なにわの伝統野菜 よ~いどん★となりの人間国宝さん クリスマス グルメうどん グルメお取り寄せ グルメお好み焼き グルメお寿司 グルメそば グルメたこ焼き グルメイタリア料理 グルメインド料理 グルメカレー グルメコーヒー グルメステーキ グルメスリランカ料理 グルメバイキング グルメバリ料理 グルメパン グルメフランス料理 グルメベトナム料理 グルメラーメン グルメワイン グルメ・クッキング グルメ中華料理 グルメ串カツ グルメ和菓子 グルメ和食 グルメ居酒屋 グルメ沖縄料理 グルメ洋菓子 グルメ洋食 グルメ焼肉 グルメ韓国料理 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ファーストフード ブロガーイベント ペット マクロビ ミシュラン メディア出演 ユニバーサル・スタジオジャパン ワイン 世界のスイーツ 世界の料理 京都 京都・七条 京都・三条 京都・四条 兵庫県神戸市 吹田くわい 吹田のたけのこ 商店街 喫茶店 大和川 大阪市 大阪市中央区 大阪市北区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪府 島本町 大阪府八尾市 大阪府吹田市 大阪府富田林市 大阪府東大阪市 大阪府柏原市 大阪府池田市 大阪府箕面市 大阪府羽曳野市 大阪府茨木市 大阪府藤井寺市 大阪府豊中市 奈良県 学問・資格 家ごはん 市民農園 心理学 文化・芸術 文化遺産 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 柏原市ぶどう 渡邊邸 漬物 物産展 百貨店 神戸 神社 仏閣 経済・政治・国際 農園 野草 野菜 阪神甲子園 食育