ぶどう組へ行ったよ
ねこさんです。
ある日ねこちゃんハウスに帰ってきたら、
誰かがシールを貼っている。
↑牛のシール、でんでんの仕業だな!
でんでん注 あまりにも殺風景なので、ついつい貼ってしまいました。
しかも、あけまして、おめでとうって。
もう丑年終わっているんだけどにゃ~。
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
でんでんとかのんが、打ち合わせで東大阪市の小阪まで行ったそうだ。
小阪の「ぶどう組」というお店で打ち合わせをしました。
↑こちらはご夫婦で営まれている料理屋さんで、
素材になにわの伝統野菜や、大阪地場産野菜を使うなど、
素材にこだわられたお店にゃ~。
↑店内は手作り感があり、あたたかみのあるお店ですにゃ。
まずは、奈良にある酒造さんの『もろみ酒』で乾杯です。
↑もろみのつぶつぶ感と、独自の甘味がある、大変飲みやすいお酒です。
突き出しが三品つきます。
まずは、さばのお刺身を頼みました。
↑とても新鮮で身がぷりぷりしています。
さば独自の癖が苦手だったでんでんも、とても食べやすくおいしいと、
激(゚Д゚)ウマイアルヨ!とのこと。
大絶賛の一品です。
次は天ぷらです。
↑この時期、そろそろ旬を迎える菜の花と、穴子と、門真の河内蓮根の天ぷらです。
穴子は小骨が気にならず身もぷりぷりで、ほくほく。
激(゚Д゚)ウマイアルヨ!とのこと。
当然衣もさくさくで香ばしいよ。
↑雪塩です。
とてもキメが細かいまるで、雪のようなお塩ですにゃ。
門真蓮根を食べると、すごーい糸を引くそうです。
その秘密は、蓮根を切るとき、ご主人いわく繊維をつぶさずに、
繊維に沿って切るからですとの事。
とてもホクホクと甘みがあります。
河内蓮根って天ぷらにすると、
本当にうまいよ~っと、でんでんがいっております。
↑そして、なにわの伝統野菜である、田辺大根のおでんです。
よく煮込まれていて、中まで味がしみているそうにゃ。
出汁が丁寧にとられていて、これまたうまいとのこと。
田辺大根って、独自の苦みがあるのだけど、嫌みな苦みでないそうだ。
激(゚Д゚)ウマイアルヨ!とのこと。
最後は九条ネギとすじ、こんにゃく入りのお好み焼きです。
↑やっぱり関西人は粉もんやね~。
これももちろん、激(゚Д゚)ウマイアルヨ!
いや~、おなか一杯食べて大満足だったアルヨとでんでんがいっておりました。
奥様もとても明るく気さくな方で、お食事を楽しめます。
店名 ぶどう組
TEL 06-6725-1607
住所 大阪府東大阪市小阪本町1-1-31
営業時間
17:30~23:30
定休日 日休み(祝日は予約のみ営業)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント