グルメお取り寄せ

田原ハム★黒豚しゃぶしゃぶ茶漬けを食べたよ

守護霊ねこちゃん
「うらごはんやさ~ん、うらごはんやさ~ん

守護霊でんちゃん
「ねこさん何言ってるアルカ

守護霊ねこちゃん
「いや、幽霊ってよくうらめしや~っていうにゃ。
めしやってご飯屋さんの事だにゃ。それで裏ご飯屋さんって……

守護霊でんちゃん
「それなんか違うアルヨ

守護霊ねこちゃん
「今年は特に猛暑が厳しいらしいにゃ。猛暑で食欲も減退すると思うけど、
そんな時に食べやすいものを紹介するにゃ~。
今回は動物たちが暑すぎて、仕事をしないので、守護霊コンビでお届けにゃ



田原ハム 鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ茶漬け

守護霊ねこちゃん
「阪急百貨店のお中元の厳選されたギフトばかり集めた、
青いギフトカタログに掲載されている、
田原ハムさんの黒豚しゃぶしゃぶ茶漬けだにゃ
でんでんとかのんが自宅用に買ったそうだにゃ~」


守護霊でんちゃん
「猛暑により、食欲が無くなる時に、これはいいアルヨ。
湯せんするか、レンジでチンするか
簡単アルヨ 面倒くさくないあるね~


守護霊ねこちゃん
「お好みで、ネギとかゴマとか、卵を入れるだけだにゃ~ 簡単だにゃ
いい味のお出汁とジューシーな黒豚の柔らかさがたまらない美味しさだそうです
メッサうまいあるよ(゚Д゚)ウマーとのこと
食欲のなくなる暑い夏にどうぞ」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

白河ラーメンを食べたアルヨ

でんちゃんです。

↑ももちゃんに何度も頼み込んで、
ついに北斗神犬初級講座を受けられる事になりました。
ここから修行して、北斗神犬3級、北斗神犬2級と、
スキルアップしていくらしいアルヨ。
これから厳しい修行頑張るアルヨ。

********************************************

さて、かのんが、阪神百貨店で買い物していたら、
以前、阪急百貨店で魚介類のハンバーグを販売されていた、
株式会社大地さんが来られていたそうです。

        
かのんのことを良く覚えられていて、
いわしハンバーグよりも、マグロハンバーグのほうが好きだってことも、
覚えていたらしいよ。
話が弾んで、色々なお話をされていたそうですよ。

こちらの社長さんは、でんでんとかのんによく、
いわしハンバーグやマグロハンバーグのの試食を「食べ食べ」と、
言いながら良く配っていただいたそうです。
でんでんかのんとも調子に乗って、たくさん食べていたそうです。
図々しい飼い主でごめんなさい~
でんでん、かのんも大好きで、よくお買い物をしていましたよ。

そんな大地さんの工場は福島県にあるのですが、
先の震災で津波による壊滅的な被害が出たそうです。
工場は大破し、自宅も車も津波で流されてしまい、
しばらくの間、ハンバーグの生産が出来ない状況らしいです。

そこで、会社復興に乗り出そうと、全く畑違いですが、
ラーメン販売を始められたそうアルヨ


↑福島名物、白河ラーメンです。
鶏がらベース、醤油スープです。


↑このように、ザーサイをのせて食べるそうです。

        
このザーサイは、何種類かの野菜と、貝が入っている、
ちょっとかわったザーサイです。
これだけ食べても美味しいそうですが、
ピリッとした刺激的な辛さが、ラーメンスープと混ざり合って、
相性は抜群らしいメッチャウマイアルヨ~
と、いっておりました。ごはんにも合いそうだと、
でんでんがいっておりましたよ。


↑麺は多加水なんと、40パーセント以上の水を加えて、
作られるそうです。
そのことによって、のど越しの良い、つるつるとした食感が味わえるそうです。
メッチャウマイアルヨ!!!(゚Д゚)ウマー!ですよ。

福島も原発の問題があり、大変なところですが、
風評被害などに負けず、頑張っていただきたいところアルネ~。

ラーメンやザーサイ美味しかったけど、ハンバーグも恋しいアルヨと、
でんでんとかのんもいっております。
一日でも早く、マグロハンバーグが食べられようになると、
いいですね~。

でんでんとかのんとでんちゃんも、
被災地の食材や企業さんをブログを通して、、応援する事しかできませんが、
本当に微力ながら、お手伝いできればと思うアルヨ。

被災地の一日も早い復興をお祈りしております。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

七夕素麺を食べたヨ~

でんちゃんです。


↑お散歩中に大和川で変な看板を見つけました。

どうも河川敷に木を植えた人がいるようです。
そのため、国土交通省より、河川敷に勝手に木を植えるなと、
こういう立て札を立てたようですね。

さて、でんでんとかのんが、七夕に七夕素麺というもの食べたアルヨ。


七夕に素麺を食べるという由来は、平安時代宮中の書物(延喜式)に、
七夕に素麺を食べると大病にかからないと書かれているからですワン。
本来は宮中で食べられて、それが一般に普及したと伝えられているアルヨ。

でんでんとかのんは、七夕に素麺を食べたので、
大病にかからないですね~。

ちなみにこちらの素麺は阪急キッチンエールで買ったそうです。
わらびの里という、お惣菜屋さんの素麺アルヨ。
阪急、阪神百貨店などでも、売られていて、
カップに入っていて、周りがゼラチンで固められているので、
そのままプッチンプリンの要領で、お皿に落とせます。
面白いですね。
具はえびや、しいたけなどです。
出汁が大変美味で、素麺は食べやすく消化にもいいので、
これから暑くなる季節にはいいですね。

とっても(゚Д゚)ウマイアルヨ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お歳暮もらったアルヨ

ねこさんです。

Tmpimg0912261520n1
↑足の裏をきれいにしています。
ちょっと、臭いにゃ~。

さて、でんでんとかのんが、お歳暮をもらったらしいよ。
今年も「ジョエル・ロブション」の焼き菓子ですよ。


毎年入っているお菓子の種類が若干変わっています。
しかしどれを食べても生地がしっとりとしていて、食感も味も抜群だそうだよ。
いつもありがとゔジョエル・ロブションの人って感じだね。

ねこさんにも、お歳暮くれないかな~。
でんちゃん先輩お歳暮よこせよ。
でんでん注 「先輩に逆にあげないとダメでしょう」

お歳暮に「ジョエル・ロブション」を食べたでんでんたちは、
クリスマスのケーキもロブションにしたよ。


↑こんな長細いチョコレートとフランボワーズのケーキです。


↑チョコレートがかなり濃厚らしいです。
それにフランボワーズのムースが層になっており、
甘いだけではなく、酸味もある深い味わいのあるケーキだそうにゃ。
ただ、チョコレートがかなり濃厚なので、少しづつ、紅茶とあわせて食べると、
バツグンの相性だそうだ。
とっても(゚Д゚)ウマイアルヨ!とのこと。

ちなみにクリスマスは、ねこちゃんの大好きな鶏肉も食べたらしいよ。


↑鳥よしの鶏肉だそうだ。
とても美味しそうですね。
ねこちゃんも食べたいなあ~。
でんでんがとっても(゚Д゚)ウマイアルヨ!といっていました。
なんだかんだで、充実したお家クリスマスだったみたいで。
ねこちゃんにも差し入れしろよな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奈良漬のカステラ 祥楽

ねこさんです。


↑ かのんはお肌のお手入れをがんばっていたら、
 でんでんの友達に、美肌といわれていたよ。

うらやましいにゃ

私もかのんの真似をして、美毛のお手入れ中です。
つややかな毛並みにするため、リンパの流れに沿って、身づくろいしています。

どう?美毛でしょう

さて、でんでんとかのんが、ちょっと、変わったお菓子を見つけたそうだ。
なんと、奈良の奈良漬を使ったカステラですにゃ。
奈良県にあります、和菓子の祥楽さんと、
奈良女子大の大学生のコラボレーションした作品です。
奈良漬と、カステラのコラボレーション果たしていかがなものにゃのかな。


↑パッケージはこんな感じです。
古都を感じさせるデザインですにゃ。オサレですね。


↑こんな感じのカステラです。
見た感じはとっても美味しそうですね。


↑ちなみにの所々に見える、茶色の粒々が、
奈良漬です。奈良漬とカステラ全く合いそうにないけど、
いかがなものかにゃ~。

さて、食べた感想ですが、結構あうらしいですよ。
そんなに奈良漬の香りが強いというわけではなく、
口に入れるとほのかに香るくらいでそんなに強くないんだそうだ。
奈良漬の粒々感がしゃきしゃきしていて、
いいアクセントになっているそうにゃ。
奈良漬の風味に負けないようにした為か、割と甘めな味付けなので、
お茶などと食べると、おいしいそうだよ。

皆さんも一度チャレンジしてみるにゃ~。

購入は、阪急キッチンエールでお取り寄せしました。

奈良 祥楽

奈良県生駒郡斑鳩町亀田2-2-11
http://nara-shogaku.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクアクララの水がやってきたよ

ねこちゃんです。

↑でんでんにドアップで写真を撮ってもらいました。
可愛いでしょう

さて、でんでん宅に最近、ウォーターサーバーをおいたそうだ。
セレブですなあ~。

 
↑アクアクララのウォーターサーバーです。
大阪には、寝屋川と吹田にプラントがあります。

元々は、でんでん宅で使っている、
吹田市の水道水なのでおんなじ水なんですにゃ~。

吹田の水道水というのは、吹田は元々名水で有名なところなので、
水道水も大阪でもとても定評のある、美味しい水なんだそうだ。
原水は湧き水と、淀川の美味しい水のブレンドだそうだ。

それぞれの水道水をRO膜というもので濾過して、
カルシウムなどの栄養素を注入しているそうにゃ。

RO膜というのは逆浸透膜ともいわれて、
英語でのReverse Osmosis Membraneの頭文字をとって、ROなんだにゃ。
髪の毛の70万分の1という非常に目の細かいフィルターで、
例えばウィルスで現在最も小さいとされる、
ピコルナウィルスやパルボウィルスでも,大きさは約20ナノメートルであるため、
RO膜より一桁は大きいため、逆浸透膜は破損がない限りは、
水から全ての病原菌やウィルスを理論的には除去できるそうだ。
すごいにゃ~。

主に海水を真水に濾過したり、純粋や超純粋の製造、
下水の再利用、乳製品や、化学薬品の濃縮などにも利用されているにゃ。
そのすごいフィルターを使って濾過したものを硬度29.7度に調整した、
デザインウォーターなんだにゃ。

とても飲みやすいのと、冷水、お湯が出るのが、好評で、でんでん、かのんも、
飲料用や料理などにも利用しているよ。

やっぱり家にこんなのがあると、大変便利で利用しちゃうらしいよ。

さて、そのお水をでんでんが持ってきた。

↑マスコットキャラクターの「ちゃぷりん」の、
可愛いボトルに入れてもってきてくれました。

早速でんちゃん先輩が試飲したようです。

↑でんちゃん先輩にもなかなか好評のようです。
何でも、動物が飲むと、毛並みがよくなるということがあるとかないとか。
(でんでん注 そんな科学的根拠はありません)


↑でも、ねこちゃんはいつも飲んでいる、
柏原市の美味しい水が大好きなんだにゃ~。

お試ししたい人は、下記URLまで、
http://www.aquaclara.co.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お中元もらったよ~

ねこちゃんです。

↑でんちゃん宅の玄関でくつろいでいます。

でんでんとかのんがお中元を貰ったそうだ。
今回も「ジョエル・ロブション」の焼き菓子です。
いつもありがとうにゃ。

↑ロブションのお菓子です。

↑ケーク ノア カネルいちぢくやプラム、アーモンド、くるみ、
アプリコットやレーズンなど、とても具沢山のパウンドケーキです。
とても、ふわふわした食感が抜群だそうだ。

↑マドレーヌショコラ。
こちらも、ふわふわとしたマドレーヌです。
チョコレートの甘さが引き立っているお菓子だそうです。

↑フィナンシェです。
しっとりした食感がすばらしいとの事。
甘さもちょうどよく、かすかに香りバターの風味が後をひくそうです。
一番のお気に入りだそうです。

↑フィナンシェショコラ。
先ほどのフィナンシェのチョコレートバージョンです。
しっとりした食感はそのままに、カカオの風味が漂う逸品だそうですにゃ~。

でんでんとかのんは、いいもの貰ったにゃ。
ねこちゃんにも、お中元来ないかなあ~。
友達の子守もがんばったしねえ~。
友達、お中元よこすにゃ~。
(でんでん注 お中元は人(猫や犬)にせがむものではありません)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶品今井の寄せ鍋

きつねうどんの名店「道頓堀今井」。
その今井の寄せ鍋をお取り寄せして食べて見ました。

Imai3
出汁の今井と呼ばれる味の要の出汁も四角い容器に二つ付いてくる。
うどんも三玉つき。
Imai
具には鳥肉、野菜練り物。つくね。

Imai2
鰻、海老、ホタテ、ニンジン、エノキ、お餅など具だくさん。
それらの材料を鍋に投入。
今井の出汁で煮込まれた食材からはいい出汁がしみ込み、ポン酢をつけずにそのままでも美味しい。
でも、せっかくだから河内は八尾生まれの「アサヒポン酢」でいただきましょう。
う〜ん。絶品。
うどんも投入して、他の具と一緒に食べて見る。
今井のうどんがいい出汁をすって、他の具と交じり合い、さらにいい味が出ている。
この寒い冬、体は温まる絶品鍋でした。

でんちゃん「と、でんでんがいっておりました。私も鍋食べたいワン」
でんでーん「犬は猫舌なので、熱いものは食べられません」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お歳暮

でんでんの嫁かのんがお歳暮をもらったようです。

なんと、最近発売された「東京版ミシュラン」で3つ星を獲得した、

「ジョエルロブション」の焼菓子をいただいたようです。

「フィナンシェ」「ブラウニー」などの三種類の焼菓子が入っています。

Dscf0007

でんちゃん「誰かお歳暮よこせ~」

でんでん「君も人の役に立つ犬になろう。でないとお歳暮はもらえません。残念」

でんちゃん「前に財布拾ったけど、誰もお歳暮くれないよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。 」

早速、ジョエルロブションの焼菓子をいただきました〜。ヽ(´ー`)ノ

Dscf0009

ナッツの食感と柔らかいチョコレートのコラボレーションがすばらしい、「ブラウニー」どれも極上のできです。

 

Dscf0010

見た目は変哲のない、お菓子だけど、ひとたび口に入れると、卵のおいしさがふわっと広がる「フィナンシェ」。

さすが3つ星レストランプロデュースのお菓子。

Dscf0011

たいへん美味しゅうございました。


 

でんちゃん「かのんとでんでんばっかり食べて〜。私のは無いのか〜!!」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

なにわの伝統野菜 よ~いどん★となりの人間国宝さん クリスマス グルメうどん グルメお取り寄せ グルメお好み焼き グルメお寿司 グルメそば グルメたこ焼き グルメイタリア料理 グルメインド料理 グルメカレー グルメコーヒー グルメステーキ グルメスリランカ料理 グルメバイキング グルメバリ料理 グルメパン グルメフランス料理 グルメベトナム料理 グルメラーメン グルメワイン グルメ・クッキング グルメ中華料理 グルメ串カツ グルメ和菓子 グルメ和食 グルメ居酒屋 グルメ沖縄料理 グルメ洋菓子 グルメ洋食 グルメ焼肉 グルメ韓国料理 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ファーストフード ブロガーイベント ペット マクロビ ミシュラン メディア出演 ユニバーサル・スタジオジャパン ワイン 世界のスイーツ 世界の料理 京都 京都・七条 京都・三条 京都・四条 兵庫県神戸市 吹田くわい 吹田のたけのこ 商店街 喫茶店 大和川 大阪市 大阪市中央区 大阪市北区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪府 島本町 大阪府八尾市 大阪府吹田市 大阪府富田林市 大阪府東大阪市 大阪府柏原市 大阪府池田市 大阪府箕面市 大阪府羽曳野市 大阪府茨木市 大阪府藤井寺市 大阪府豊中市 奈良県 学問・資格 家ごはん 市民農園 心理学 文化・芸術 文化遺産 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 柏原市ぶどう 渡邊邸 漬物 物産展 百貨店 神戸 神社 仏閣 経済・政治・国際 農園 野草 野菜 阪神甲子園 食育