神戸

【大阪市北区】阪急北海道物産大会~其の弐~

ぬこ中央銀行の銀行員のエリート白猫のシロたろうです。
好きな言葉は「10倍返しだ~」です。


白猫は見た目はきれいなのですが、
弱点として汚れに弱いというのがあります。
なので、雨上りの時などすぐに汚れがつくので、
慎重に歩かなければいけません。
やはり銀行員たるもの身なりには気を付けなければいけませんにゃ

東京中央銀行じゃなかった、阪急百貨店

大ヒットドラマ、半沢直樹で東京中央銀行として登場する建物は、
実は阪急百貨店なんですよ。
大阪以外の人は本当に銀行だと思っていた人が結構いるみたいだにゃ。

さてさて、でんでんとかのんが阪急百貨店で開催されている、
北海道物産大会へ行ってきたそうだ。
今回は食べ物の紹介ですよ。



北のシェフ 札幌ラーメンまん

今回の目玉メニューの事つである、
ラーメンまんです。
ラーメンまんといっても、キン肉マンに出てくる超人の名前じゃないよ


その場で蒸しているので、すぐに食べられますよ。

 
ラーメンまん以外にホタテや角煮もありますよ。


蒸したもの以外に冷凍でお家へもって帰って、
自分で蒸して楽しめるものもありますよ。

札幌ラーメンまん

ラーメンまんはみそとしょうゆ味があります。
でんでんとかのんはみそ味を買いました。


中身は本当にラーメンが入っているのですね。
ラーメンに具そのままで、かなりインパクトあるね~。
メッサうまいあるよ(゚Д゚)ウマーとのこと。

なまらホタテまん

ホタテまんといっても安岡力也じゃないよ。


トマトソースベースの饅頭です。
中になんとホタテが丸々ひとつ入っています。
メッサうまいあるよ(゚Д゚)ウマーとのこと。



豊平館厨房 ステーキ弁当

毎度おなじみ、豊平館のステーキ弁当です。
やはり北海道フェアといえばこれですね。


お肉や、ホタテ、ソーセージなど店頭で調理されています。
ワクワクしますね。


18時から30食限定販売のお弁当。
買うために結構並んだそうですよ。
ジューシーなお肉がたっぷりと入っています。
メッサうまいあるよ(゚Д゚)ウマーとのこと。



椎茸

こんな大きな椎茸がありました。
大きくてびっくりしますね。



北海道帯広高校

「週刊少年サンデー」で連載されている、
「銀の匙 Silver Spoon」のモデルにもなったね
北海道の帯広高校の生徒さん達です。
(掲載許可済)


今回トマトジュースとお野菜を売られていました。
パッケージから瓶詰めまですべて生徒さん達で行っているそうです。
トマトジュースが美味しかったので、買ったそうです。
皆さん頑張ってくださいね~。
(掲載許可済)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルミナリエへいったよ~

子トラです~。


↑最近、みーちゃんと一緒にでんちゃん宅周辺で、うろうろしています。
ブログをのっとりに来たよ~。

さて、でんでんがお仕事の打合せで、三宮まで行ったそうだ。
本日は、なぜか人通りが多いと思ったら本日は、
ルミナリエが開催されていたそうだ。

 
↑神戸大丸前には、こんな素敵なオブジェが飾ってあります。


↑神戸おなじみのケーニヒスクローネも、
おされにライトアップされていますニャ~。


↑ルミナリエ会場は、神戸本町大丸付近から。
すごい人だそうです。
とても美しいですね。


↑まさに光の洪水ですね。
幻想的なBGMが流れる、神秘的な光景です。


光のお城です。
マスコミの取材もはいっていたそうです。
あちこちでカメラがまわっていますよ。


↑夕方の情報番組Tenのお天気コーナーの小谷さんも来られていましたよ。
映りが良くないな~。


↑ルミナリエも今年で16回目。
神戸ので震災の記憶を忘れぬよう、
震災の復興を願って開催されているんだニャ~。


↑数年前と比べると、規模は小さくなりましたが、
相変わらず美しいですね。
来年また見られるといいね~。
12/13まで開催しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モザイクに行ったよ~

でんちゃんです。


↑ソーリー大臣になったともだちへあいさつに行っています。
近々予算委員会の閣議で、野党のねこさん率いる猫主党からの、
代表氷質問があるので、対策を練っています。

さて、でんでんとかのんが、神戸の港町である、モザイクへ行ったよ。


↑神戸モザイクのランドマーク、ポートタワーもありますよ。
高いですね~。


↑港町らしく、カモメさんが大量にいます。


↑神戸の近海をクルーズで切る、遊覧船もあります。


↑こういったファンタジックな遊覧船もありますワン。


↑コンチェルトと、神戸オリエンタルホテルです。
おしゃれですねえ。


↑ポートタワーと、ホテルオークラです。
異国情緒あふれていますね。


↑ハロウィンが近いので、こんなものもありましたよ。

海風がとても心地いいので、二人とも少し居眠りをしてしまったそうです。
とても、景色がよくって、穏やかなところです。

でんちゃんも行ってみたいなあ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神戸南京町へ行ったアルヨ

でんちゃんです。


↑大和川を散歩しています。
後ろに見えるのは、単線の近鉄道明寺線です。
小松未歩さんのMTVの撮影などにも使われましたよ。
水面がきらきらしていてとてもきれいですね。

でんでんとかのんが、南京町へ行ったそうだ。
平日にもかかわらず、すごい人です。
子供たちが多いので、おそらく修学旅行なんでしょうか?
ものすごくにぎやかだったとの事です。


↑南京町の門ですよ~。

時前に大丸のおねえさんから聞いた、お奨めのぶたまん屋さん、
「老詳記」へいったそうだ。


↑場所はちょうど中華街の中程になります。


↑ちょうど広場があり、その前あたりです。

いつも行列が出来ているそうです。
でんでんたちはちょうどすいている時間に入れました。
こちらのお店はなんと、元祖ぶたまんといわれているお店で、
創業は大正4年というからすごく歴史があります。
元々は、天津包子(テンチンパオツー)と呼ばれていたものを、
味・名称共に日本人になじむものにしようとして生み出されたものらしいです。
「ぶたまん」という呼び名の発祥のお店だそうです。

↑以前魔法のレストランでも紹介されていました。


↑お店で食べる場合は、3個オーダーしないといけませんよ。
ぶたまんですが、まずは何もつけずに頂きましたが、
皮がふっくらとしていて甘みがあり、
中は、味のついた具がジューシーです。
なんでも、皮を天然酵母で発酵させているとか。


↑何もつけて食べなくても十分おいしいですが、
マスタードを少しつけて食べるといいですよとのこと。
これ何と、一つ90円です。
安いですね~。
南京町へ行ったら、絶対に食べてほしい一品だとの事。


↑大満足でうろうろとしていると、フルーツ屋さんを見かけました。
三木商店さんです。
美味しそうなカットフルーツを売っていますよ。

↑珍しい沖縄産のドラゴンフルーツというのを買って食べました。
キウィに近い味だそうです。

さらにうろうろとしていると、面白いおじさんを発見しました。

この金色の器ですが、とっての部分をこすると、
振動で、水がばしゃばしゃと波打ちます。


↑おじさんいわく、きれいな心でないと、水がばしゃばしゃしないとか。
でんでんもかのんも挑戦しましたが、


↑ぜんぜん水が波立たなかったとのこと。
二人とも邪念だらけなんだねえ~。


↑なんと、このおじさん、「よ~いドン」の人気コーナー、
「となりの人間国宝さん」のコーナーで、人間国宝に認定されたようで、
人間国宝さんの認定書といっしょに記念撮影です。
おじさんどうもありがとワン。


↑こちら廣記商行の社長さんです。
南京町へ行ったら、是非よってくださいワン。


↑可愛いぶたさんと、ぱんださんの饅頭も売っていたよ。

南京町はとても楽しげなところアルネ~。
でんちゃんも行ってみたいアルヨ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

神戸元町へいったよ~

でんちゃんです。

↑お天気のよい日に散歩しています。
とても気持ちが良いです。

さて、でんでんとかのんが元町周辺をうろうろとしていたようだよ。
神戸はファッションの街といわれるだけあって、
商店街の中にもおしゃれなお店がたくさんあります。
商店街に面した、元町「BAL」にはチョコレート専門店、
「GODIVA」もはいっていますよ。


↑ちょうど、ハロウィンの時期だけあって、
ハロウィン仕様のチョコレートのセットなどもありましたよ。


↑心斎橋そごうや、八尾西武でよく食べたチョコリミキサーです。
久しぶりに食べたそうです。
濃厚なチョコレートの風味がたまらないそうです。

少し歩くと、大丸百貨店方面です。

↑街の真ん中にこんな史跡がありますよ。


↑街の真ん中に三宮神社という神社があります。
ここは、あの、明治維新の際の「神戸事件」の舞台にもなったところです。


↑慶応4年1月11日神戸三宮神社前において、
備前藩の隊列を横切ったフランス人水兵たちに切りつけ、
負傷させた事件だワン。
結局この事件は、問題を起こした隊の責任者であった、
滝善三郎が切腹する事で一応の解決をしたそうだ。
明治政府初の外交問題になったとのこと。
こういった歴史的な事件が起こった場所だそうだ。


↑大丸横の並木道です。
美しいですね。
ちなみにもう、ルミナリエの準備もされていますよ。

さて、でんでん達はいよいよ中華街へ行きました。


↑中華街の入り口です。
でんでんとかのんは、ここで人間国宝さんと出会います。
続きは、またね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神戸食い倒れツアーへ行ったよ~

でんちゃんです。


↑でんでん実家にて、でんでんがまだ扇風機を出しっぱなしなので、
どちらが片付けるかもめています。
でも、犬猫には、扇風機を片付けられそうにありません。
でんちゃん「でんでん今度来たときに片付けてね」

さて、でんでんとかのんが、神戸の三宮、南京街へ行ったそうだ。
夕方から行ったので、まずは晩御飯を三宮「サンプラザ」B1Fにある、
「紅葉園」へいったそうだ。


↑こちらは餃子の美味しい店だと、「あまから手帳」や、
ケンドー・コバヤシさんの本なんかで紹介されています。
メニューもとてもリーズナブルで、大衆中華という感じですね。
でも、シェフは中国の東北地方出身の李さん。
本場現地のシェフが作る本格的中華アルヨ。


↑かのんはチャーハン定食、でんでんはから揚げ定食を食べたそうだ。
から揚げ定食は、580円ととても安いです。
から揚げは、皮がぱりぱり、中身はジューシーとのこと。


↑まずは、にら玉子餃子です。
にらと、玉子のみが入った、餃子アルヨ。
表面がぱりぱり、にらがたっぷりと入っているそうです。
とても香ばしく、にらの風味が良くて、ご飯がすすむそうです。
ビール好きな人には、ビールのお供にたまらん逸品なんでしょうね~。
さて、こちらの餃子がたまらんくらいに美味しかったそうなので、
もう一品、


↑大根餃子です。
こちらは、大根と豚肉が具に使われています。
皮が厚めでもちもちとしていて、食べると中から肉汁がじゅわ~っと、
あふれる餃子だそうだ。
スープに鶏がらを使用しているらしい。
現地では、蒸して出すらしいけど、
こちらでは日本人好みに焼いて出すんだそうだ。
でも、大根はどこに使われているのって感じだけど、
実は後々調べると、かなり薄く切って使っているらしい。
食べた後、むつこさがなくってさわやかな食べ口は、
大根がたっぷり入っているからなんでしょうね。
お値段も安くて、日本語で一生懸命こちらの質問答えてくれた、
李さんもとても気さくな方で、楽しかったそうですよ、大満足だったとのこと。
神戸に来たときは必ず寄りたいお店だとでんでんがいっておりましたよ。

紅葉園
兵庫県神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ025

0066-9674-66969 (予約専用番号、通話料無料)

078-321-3828 (お問合せ専用番号)

11:30~16:00 17:00~22:00
無休

さて、でんでんたちは翌日、中華街、神戸南京町周辺へ繰り出したよ~。
続くアルヨ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

三井アウトレット神戸垂水へ行ったよ~其の二~

でんちゃんです。寒くなりましたねえ~。
かのんに犬用布団を買ってもらいました。

   
↑こんな感じです。組み立てれば、家のようになります。
ほかほかで気持ち良いですよ~。


↑布団を買ってくれてありがとワン。

さて、神戸マリンピアの続きですよ。

↑対岸から見えるのは淡路島です。

↑モールの中は、おしゃれな感じですね。

↑大勢の人でにぎわっています。
夕刻だというのに、大勢の家族連れ、カップル、お友達同士で、
にぎわっていますよ。
なんせ、高級ブランドや、セレクトショップのおしゃれなアイテムが、
市価の20~70%OFFなんですから、お買い得ですワン。
こちらならなかなか手の届かないものも手軽に手に入ります。
「COACH」のアウトレットなどもこの安さなので、
バックを二つ三つと纏め買いされる方もいらっしゃいます。

↑夕刻の明石海峡大橋です。
向こうに見えるのはきれいにライトアップされた淡路島です。
観覧車なんかも見られるそうですよ。

でんでんたちも買い物をしたそうだ。

↑「COACH」の名刺入れです。
オサレですね。

さて、こちら、三井アウトレット神戸は家族連れでも、お友達同士、
恋人同士でも楽しめるので、みんなも行ってみるワン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三井アウトレット神戸マリンピアに行ったよ ~ 其の一~

でんちゃんです。

↑ねこちゃんが風邪をひいてしまったようで、
調子が悪いようです。
心配してお見舞いに行きました。
ねこちゃんは大分体調も戻ってきて元気になってきたようです。

さて、でんでんとかのんが、
「三井アウトレット神戸マリンピア」に行ったそうだよ。
場所は神戸の垂水。
あの有名な、明石海峡大橋のある、舞子の手前の駅ですな。

↑垂水は港町です。
なかなかのどかなところですよ。
当日は秋祭りも開催されていましたよ。
かなり渋滞しておりました。
土日祭日は基本的に込むようなので、車で行く時は注意が必要ですよ。

↑三井アウトレットマリンピア神戸は、いくつかの館に分かれています。

↑建物は全部で五つに分かれていて、CENTRAL、WEST、
EAST、ANNEX、SEAPORTRESTAURANTS、分かれているアルヨ。
こちらは、なかなか豪華ブランドが入っています。
「COACH」、「UNITED ARROWS」、「BEAMS」、「DISEL」、
などといった超有名ブランドや、セレクトショップのアウトレットが、
軒を連ねています。
また、子供達も楽しめるように、

↑逆バンジーや、

↑お父さん、お母さんと一緒に楽しめる、機関車。
実際パーク中を一周していましたよ。
でんでんとかのんも子供じゃないけど、乗ってみたいと思いましたとのこと。

↑海賊船もありますよ。

↑プールの中には足こぎボートもあります。
かのんがとても乗りたがっていました。

↑おさかなの学校というものもあります。
中は水族館らしいですよ。

↑お猿さんもいましたよ。
美人の猿回しのお姉さんと記念撮影しました。
でんちゃんもお猿さんと友達になりたいなあ。

↑大道芸人のお兄さんもパフォーマンスも見られますよ。

↑また、こんなすばらしい景色も見られますよ。
明石海峡大橋です。
カップルで、見るといいですよ。
とてもロマンチックな光景ですね。
二人で見ると、二人の距離がぐっと縮まる事間違いなしですワン。

続きますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近食べたスイーツ

 06/02 今日の日直

  ねこちゃん でんちゃん

ねこちゃんです。

↑でんちゃん先輩と、北朝鮮の核問題を議論しています。(大嘘)

さて、前回登場した、江坂に送ったスパイはと一号によると、
でんでんとかのんが、また、美味しいスイーツを食べているそうだ。
飼い犬や、ねこに黙って食べるとはけしからん。
そんなわけで、どんなものを食べていたのかを暴露するにゃ。

まずは、この間神戸へ行った時、「神戸そごう」で出店していた、
西宮にある、パティスリーブラザーズのロールケーキ「えびすロール」。

こちらは、J:COMのコミュニティーチャンネル「ちょっと、駅まで」や、
KTVの「よ~いドン!」の人気コーナー、
「となりの人間国宝」でも紹介されていましたそうにゃ。
なんでも、イケメン三兄弟がオーナーをされているお店にゃん。
三兄弟の中の一人は、元Jリーガーで、「ガンバ大阪」にいたそうだ。
今回は、その元Jリーガーさんが、来られていたそうにゃ。

さて、肝心のロールケーキなんですが、丹後の赤たまご、九鬼の太白胡麻油、
徳島の和三盆など、素材にこだわったロールケーキです。
クリームは控えめで、生地がふわふわもちもちのでんでんがとても好む、
ロールケーキなんだそうだ。
でんでんの好みにジャストフィットという感じだね。
クリームも甘さ控えめで、ふわふわの生地との相性が抜群で、
とても(゚Д゚)ウマー!だそうだ。
西宮へよった時はぜひ、お店にも行きたいとでんでんがゆっておりました。

お店データー
3BROTHERS
パティスリースリーブラザーズ
兵庫県 西宮市 田中町5-20
0798-36-3131
http://www.patisserie-brothers.com/

次は八尾に本店のある、「ラ・パティスリー・ジョエル」さんです。
淀屋橋「Odona」にある二号店へいったそうだ。
こちらは、TVチャンピオンチョコレートケーキ選手権で優勝された、
パテシエさんのお店だそうにゃ。
ここでは、八尾店で食べて感動の「ジョエル」を久しぶりに食べたそうだ。

こちらのケーキも、四国の和三盆を使っているそうだにゃ。
お砂糖の風味が抜群のケーキなんだそうだ。
スポンジもしっとり、クリームも甘すぎず、あっさりしすぎず、
絶妙な風味と味のケーキなんだそうだ。
とても(゚Д゚)ウマー!だそうですにゃん。

お店データー

淀屋橋odona ジョエル

大阪市中央区北浜4-3-1 淀屋橋odona 0102 ジョエル

TEL.06-6152-8780~8781

営業時間 10:00~21:00(平日・土曜日)

       10:00~20:00(日・祝日)

定休日 年内無休
http://www.nau-now.com/cake/joel/

でんでんとかのんは、美味しいものばっかり食べているにゃん。
ねこちゃんにも何かお土産頂戴ね~。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

神戸スイーツガーデンでバーベキュー~其の二~

 
ねこちゃんです。
最近良いお天気が続きますので、気持ち良いですね。
私は日陰で、のんびりしたりするのが好きですにゃ。

さて、農園でバーベキューオフの第二弾です。



↑自分達でとった食材を交えてバーベキューをします。
 
↑お酒もいっぱいあるよ。(ねこちゃんは未成猫なのでお酒を飲んではいけません)
しかもなかなかいいクラスのワインばかりです。


↑でんでんが柏原市のワイン柏原ワインを持っていったよ。

↑サラダもあるよ。トマトがとても甘くて、美味しいとのことだにゃ~。


↑キムチもあります。
最初は甘みもありますが、辛さが後からわっとやって来るそうです。
本格的な味わいで、辛いけど、美味しいらしいにゃ。

↑神戸といえば焼き豚ですにゃ。
とろとろで、口の中でとける~、そうだ。

↑おいしいお肉もじゅじゅう焼いていますね。
ねこちゃんは肉大好きです。
お塩や、焼肉のたれなんかをつけて食べます。
お塩も岩塩や、3億6千年前の塩など、バラエティーに富んでいます。
それぞれ、つけ比べて味比べをしたそうだ。

炭火で焼いたパンや、しいたけ、野菜などとてもおいしいかったそうですよ。
しかし、こんないい環境の中で、バーベキューを楽しくできるなんて、
うらやましいにゃん。
農園主の波々伯部さんはとても気さくな方で、いろいろな質問に答えてくれたり、駄洒落でみんなを笑わせていました。
奥様もとても気さくな方なんですけど、とてもお上品な感じの方ですって。
人柄もすばらしいといっていましたよ。

さて、食後のデザートはイチゴ狩りだにゃ~!!!


↑イチゴ畑だにゃ。

↑真っ赤なイチゴ、とても甘くて美味しいらしいですよ。
でんでんもかのんも、イチゴ狩りは初体験なので、
夢中になっていました。
獲り立てのイチゴはとてもジューシーで、甘くておいしいそうにゃ。
ねこちゃんも食べたいにゃ~。
いや~楽しいときをすごしたようで、よかったね二人とも。

こういう機会を作ってくれた、森田さんと、とてもお世話になった、
波々伯部さんご夫妻に多謝です。

PS
お土産です。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

なにわの伝統野菜 よ~いどん★となりの人間国宝さん クリスマス グルメうどん グルメお取り寄せ グルメお好み焼き グルメお寿司 グルメそば グルメたこ焼き グルメイタリア料理 グルメインド料理 グルメカレー グルメコーヒー グルメステーキ グルメスリランカ料理 グルメバイキング グルメバリ料理 グルメパン グルメフランス料理 グルメベトナム料理 グルメラーメン グルメワイン グルメ・クッキング グルメ中華料理 グルメ串カツ グルメ和菓子 グルメ和食 グルメ居酒屋 グルメ沖縄料理 グルメ洋菓子 グルメ洋食 グルメ焼肉 グルメ韓国料理 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ファーストフード ブロガーイベント ペット マクロビ ミシュラン メディア出演 ユニバーサル・スタジオジャパン ワイン 世界のスイーツ 世界の料理 京都 京都・七条 京都・三条 京都・四条 兵庫県神戸市 吹田くわい 吹田のたけのこ 商店街 喫茶店 大和川 大阪市 大阪市中央区 大阪市北区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪府 島本町 大阪府八尾市 大阪府吹田市 大阪府富田林市 大阪府東大阪市 大阪府柏原市 大阪府池田市 大阪府箕面市 大阪府羽曳野市 大阪府茨木市 大阪府藤井寺市 大阪府豊中市 奈良県 学問・資格 家ごはん 市民農園 心理学 文化・芸術 文化遺産 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 柏原市ぶどう 渡邊邸 漬物 物産展 百貨店 神戸 神社 仏閣 経済・政治・国際 農園 野草 野菜 阪神甲子園 食育