グルメバリ料理

【大阪市淀川区】ハッピーバリでバリ料理食べたアルヨ。

ハスキーであります。

↑かのんとでんでんが遊びに来てくれました。
最近は気候も良く気持ちがいい日が続くであります

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて、でんでんとかのんが、バリ料理を食べにいったそうであります。

↑東三国という下町にありながら、異国情緒溢れるお店です。
お店の中は、まさにバリのリゾートのようなところだそうであります。
でんでんとかのんは何度か行っているお店です。

本日のオーダーは、でんでんはAランチのお肉料理のプレート。
かのんは、ほうれん草のカレーです。


↑まずは、生春巻きのサラダであります。
紫蘇が入った生春巻きと、チリパウダーが入ったちょっとピリッとし、
甘みのあるドレッシングが大変美味しいそうであります。


↑スープです。
ミークワという名前であります。
意味は麺が入ったスープであります。
鶏がらとナンプラー??が入っているような感じだったそうであります。
あっさりとした味わいだけどコクがありのスープだそうです。


↑Aランチのお肉のプレートであります。
なかなかボリュームも満点でありますね。
以前比べると味がマイルドになって日本人でも食べやすい料理になったと、
でんでんが言っていたであります。
お肉がシンガポール風の炒め物で、これがまた、
メッチャ絶品アルヨ(゚Д゚)ウマー!といっておりました。


↑かのんオーダーのインディアンほうれん草カリーと、
プレーンナンであります。


↑バリコーヒーであります。
バリコーヒーは粉のようなコーヒーの上澄みだけを頂くコーヒーであります。
ここに来ればこれは絶対に飲んでほしいとでんでんがいっていたでありますよ。ー


↑お店の方もバリの方。
日本語も上手でお料理とか、バリの事を色々と教えてくださります。
お食事も美味しい上に楽しい時間も過ごせる、
本当によいレストランであります。

ハッピーバリ

関連ランキング:インドネシア料理 | 東三国駅三国駅新大阪駅

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

おまけ

守護霊でんちゃん
でんちゃんです。
最近でんでんと仲良くしてくれているtoto美さんのブログを読んでいると、
こんな記事がありましたよ。
★「神戸屋」パン職人のワールドカップで、日本チームが世界一になった〜♬
パンのワールドカップである、クープデュモンドで、
日本チームが優勝したそうでありますアルヨ
日本が優勝するのは、2002年以来、十年ぶりです。
この時飾りパン部門の日本代表で参加されていたのが、
現在吹田市の山田で「ミル・ヴィラージュ」というお店をされている、
渡辺シェフです。当時は神戸屋にいらっしゃったアルヨ。
でんでんともコラボでイベントをしてくださったことがありますよ。
パンと漬物イベントを開催したよ
今回のメンバーも神戸屋さんのパン職人さんが二人もいらっしゃったとか。
神戸屋さんって、超名門なんですね~。
最近あまり明るいニュースがなかったけど、久しぶりにいいニュースアルネ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バリ料理と、西三国をちょっと探索

平和の象徴の白鳩のポッポッーです。
人間界も、揉め事が多いですが、鳩たちは皆わずかなご飯を奪い合っています。




Tmpimg1106051941n120110605224522937
↑すさまじい状況になっています。
平和主義の鳩さんたちは、こんな争いには加わりません。
こんな揉め事など起こさずに、
なぜ、皆仲良くできないんでしょうか?

今回は、動物協会からの依頼で、
平和的にブログを執筆したいと思っています。

**************************************************

さて、でんでんとかのんが、淀川区西三国の「ハッピーバリ」へ行ったそうだよ。
下町の三国に突如出現する、異国情緒あふれたお店です。

↑ここだけ建物の雰囲気が違うそうですよ。

お昼のランチを食べたそうですよ。
でんでんは、お肉料理のAランチ。
かのんは、お魚料理のBランチを頼んだそうですよ。



まずはスープです。
鶏がらベースで、スパイシーなスープで、肉団子が入っています。
あっさりとしているんだけど、辛みもあり飲んでいると、
じわっと汗が出てくるスープだそうですよ。


↑サラダです。
ドレッシングが甘みがあるんだけど、辛味とスパイシーで、
不思議な味わいだそうです。


↑でんでんはお肉料理、
鶏肉のスパイシーな炒め物に、春巻きと、ごはん、フライドポテト、
ピクルスがつきます。
胡瓜と、にんじん、大根が甘みがあり、すごく美味しいそうです。
今回も例によって、辛いチリソースを少しかけて食べます。
     
これをかけると、料理の味が引き締まり、辛みも更にプラス、
発汗効果も高まるそうですよ。
辛さに自信のある人は、いっぱいかけてみてねと、でんでんがいっておりました。
良い子は様子を見ながらかけましょう。


↑かのんのお魚料理。
エビのカレー風味の炒め物です。
エビがぷりぷりしていて、メッチャウマイアルヨ(゚Д゚)ウマー!とのことです。


↑最後はバリ珈琲です。
粉っぽい珈琲で、上澄みを呑みます。
普通の珈琲よりも香ばしく、苦味がリ、大変美味しいらしいですよ。

、ここへ来れば必ず頼んだほうがいい、

http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000019843.html?vos=nhppalsa000013

さて、食べ終わった後、三国商店街「サンティフル三国」にある、
名物コロッケの「天佑」さんへいったそうだ。
ここはこの辺で昔から住んでいる人は、
知らない人はいないほど有名なお店です。


↑コロッケを食べたそうです。
外はさくさく、中はほくほく、
メッチャうまいコロッケアルヨ(゚Д゚)ウマー!と、
でんでん大絶賛のコロッケです。
かのんは子供のころから食べていたんだって。

三国は下町ですが、なかなか楽しい町ですね。
白鳩さんも今度遊びに行きたいと思っていますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハッピーバリへいったよ

でんちゃんです。

○月×日
猫主党党首ねこちゃん代表に大連立構想を持っていきました。

↑とり付く島もなく、見事に断られました。。・(>д<;)・。

さて、でんでんとかのんが、東三国の「ハッピバリ」へいったそうだ。

大阪ではめずらしい、バリ料理をはじめとした、
アジアのエスニック料理を出しています。
店内はアジアンティストあふれています。
本当にバリへ来たみたいだとのこと。

まずは、サラダとスープが出てきますよ。

↑チキンベースのスープです。
色々なスパイスが使われているのか、とてもスパイシーなんだそうだ。
また、春雨のようなものが入っており、食感も抜群。

↑サラダです。ドレッシングが美味しいそうだ。
最初は甘みがあるのですが、あとからじわじわと辛味が押し寄せてくるそうです。
なんでも、ドレッシングには、チリソースを使っているとか。


↑でんでんオーダーの肉料理です。

↑かのんオーダーのお魚料理。本日はぶりです。

↑ご飯が丸く盛られています。

↑春巻きもついていますよ。
外の皮がぱりぱりだそうだ。

↑フライドポテトや野菜の炒め物もついていますよ。
料理はスパイシーでとても美味しいそうです。(゚Д゚)ウマー!

↑やっぱりここへ来たら食後はバリコーヒーです。
このコーヒーの特徴は、コーヒーを細かくひいて、パウダー上にしたものの、
うわづみだけ頂くコーヒーなんです。

↑別にデザートも頂きました。
バリ風のみたらし団子です。
BATUH BEDILという名前です。
とてもクリーミーで、団子のような御餅が入っています。
とても(゚Д゚)ウマー!だそうですよ。
海外に行かなくっても、こんな感じで海外気分が味わえる、
お店が近くにあるというのはいいことですなあ。
でんちゃんも行ってみたいアルヨ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

東三国のハッピーバリ

でんでんとかのんは、かのんの実家の近くにある、「ハッピーバリ」というお店に行ってきました。
数年前から、大阪市淀川区東三国の住宅街にあって、不思議な雰囲気を漂わせているお店なので、気になっていたそうです。
本日、お昼に来店。

Photo_4
↑この異国情緒溢れる外観がいいですね。

Photo_5
↑内装は正にバリのリゾート。

バリ料理といっても、バリの料理だけではなく、タイ風カレーや、インドネシアのナシゴレンやインドカレー、サモサなど、東南アジアの料理が味わえる、エスニック料理店です。
でんでんはお肉をメインにした、ランチ。
かのんは、ビーフンを使ったビーフンゴレンを食べたそうだ。

では、いつも通りにでんでんに解説してもらおう。

まずは、スープと、サラダが来ます。
Photo_6
↑スープです。フォーが入っています。
Jpg
↑しゃきしゃき野菜のサラダ。

スープはトムヤンクンをベースにした後からじわっと、辛さが来るスープ。
中にベトナムのお米めん「フォー」が入っています。
他に海老やタマネギなど、魚介のスープと酸味のある、後から来る辛さがいいですね。
日本人にも食べやすいクセのない味になっています。
野菜のサラダは、しゃきしゃきとして美味しい。
ドレッシングがすごく美味。

Photo_7
↑かのんのオーダーのビーフンゴレンです。

野菜たっぷりの、とてもあっさりとした味わいです。
付け合わせの焼き鳥のような串焼きは、ピーナッツバターをベースにしたソースで作っているそう。
東南アジアの料理は、甘いものと、辛いものをうまくかけあわせていいソースを作りますね。

Photo_8
↑バリ風の鳥肉料理です。

カレー風味のソースがスパイシーでいい味を出しています。
皮がパリパリに焼かれていて香ばしいです。
とても、ごはんがすすみますよ。

Photo_9
↑ご飯

こんなふうに丸く盛って出してくれます。
面白いですね〜。

Photo_10
↑チリソースです。辛いので、かけすぎ注意。

テーブルに備え付けのチリソースはお魚料理などにつけて食べるとよいとの事。
肉料理の添え物のポテトフライにつけて食べました。
かなりいけるので、調子に乗ってぺたぺた付けて食べていましたが、後から辛さが猛烈に来ます。
口の中が火事状態。
つけすぎには注意しましょう。

Photo_11
↑揚げバナナ。

本日のデザートの揚げバナナです。
キレイに盛りつけてありますね。
まあ、ただのあげたバナナなんですが、これがうまい!!
バナナの衣自体に味が付いていて、このモチモチの食感と、バナナの甘さがマッチしています。
生クリームをつけて、食べると正に至福の味。
いや〜、これって本当お世辞抜きでかなり美味しいですよ。

で、締はやっぱりバリコーヒー。
これは是非、飲んでおくべきですよ。

Photo_12
↑バリコーヒーです。

飲み方にコツがいります。
まず、コーヒをよく混ぜましょう。
で、一分くらいすると、コーヒー粉が沈みますので、うわづみを頂きます。
まず、一口。モカのような酸味のあるコーヒーです。
砂糖を入れると、味がかなりマイルドに変化。
また、飲んだ感じが、粉ぽいというか、かなり不思議な飲み口です。
Photo_13
コーヒーを飲んだ後、コーヒーの粉がそこに沈殿しています。
大阪では非常に珍しいバリ料理ですが、大満足です。

Photo_14
↑ホスピタリティー溢れる接客をしていただいた、スワティチャさん。
 なかなかのナイスガイですね。
 *撮影許可済み。

東三国って、結構穴場なお店が多そうですね。
これからはこの辺も探索していきます。
是非、近くに住んでいる方はいってみてくださいね。

http://www.hotpepper.jp/A_20700/strJ000019843.html?vos=nhppalsa000013

でん「とっても美味しそうだけど、辛いのは苦手だワン」
でんでん「辛いけど、とっても美味しいあるよ」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

なにわの伝統野菜 よ~いどん★となりの人間国宝さん クリスマス グルメうどん グルメお取り寄せ グルメお好み焼き グルメお寿司 グルメそば グルメたこ焼き グルメイタリア料理 グルメインド料理 グルメカレー グルメコーヒー グルメステーキ グルメスリランカ料理 グルメバイキング グルメバリ料理 グルメパン グルメフランス料理 グルメベトナム料理 グルメラーメン グルメワイン グルメ・クッキング グルメ中華料理 グルメ串カツ グルメ和菓子 グルメ和食 グルメ居酒屋 グルメ沖縄料理 グルメ洋菓子 グルメ洋食 グルメ焼肉 グルメ韓国料理 ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ファーストフード ブロガーイベント ペット マクロビ ミシュラン メディア出演 ユニバーサル・スタジオジャパン ワイン 世界のスイーツ 世界の料理 京都 京都・七条 京都・三条 京都・四条 兵庫県神戸市 吹田くわい 吹田のたけのこ 商店街 喫茶店 大和川 大阪市 大阪市中央区 大阪市北区 大阪市天王寺区 大阪市浪速区 大阪市淀川区 大阪市福島区 大阪市西区 大阪府 島本町 大阪府八尾市 大阪府吹田市 大阪府富田林市 大阪府東大阪市 大阪府柏原市 大阪府池田市 大阪府箕面市 大阪府羽曳野市 大阪府茨木市 大阪府藤井寺市 大阪府豊中市 奈良県 学問・資格 家ごはん 市民農園 心理学 文化・芸術 文化遺産 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 柏原市ぶどう 渡邊邸 漬物 物産展 百貨店 神戸 神社 仏閣 経済・政治・国際 農園 野草 野菜 阪神甲子園 食育