帝国ホテルへ行ったアルヨ
私の名前は黒猫のル・クロといいます。
黒猫ばかりを集めた黒い企業の経営をしています。
黒というイメージカラーで良くブラック企業と間違われますが、、
待遇自体はととてもホワイトだと思います。
我々が暮らす帝国ホテル周辺では、人間たちが公園猫をサポートしてくれます。
餌やり、掃除、避妊 TNRなどを実施して頂き 我々も安心して暮らせます。
さて、でんでんとかのんが「帝国ホテル」の「ザ・パーク」というお店で
ランチバイキングを楽しんだよ。
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
帝国ホテルは日本で初めてバイキングを始めたホテルです。
1958(昭和33)年の夏に帝国ホテルで誕生したそうです。
帝国ホテル伝統の「ローストビーフ」
「オールドファッションポテトサラダ」をはじめ、
多彩なメニューを取り揃えた
「ガーデン・ブッフェ」が伝統の味を受け継いでいるそうです。
魚介類のマリネとサラダ
魚介はエビ、イカ、タコなどがゴロゴロ入っています。
サラダは葉物野菜、キュウリ、トマトなど、
ドレッシングも3種類ほどあります。
トマトが甘くて程よい酸味ででんでんがかなり気に入っていたさうです。赤ピーマンのクリームスープ
みるも鮮やかな赤いスープですね。
甘味のあるスープです。
スモークサーモン ケッパーとレモンを添えて
オールドファッションポテトサラダ
チキン、大根と水菜のサラダ仕立て
ゴマドレッシング白身魚のポワレ 醤油風味のクリームソース
野菜入りハンバーグステーキ デミグラスソース
バイキングを食べるコツとしては、
一口サイズの少量をいろんな種類を取るということ。
特に中に野菜がゴロゴロ入ったハンバーグがとても美味しいらしいです。生ハムのオードブル“ラタトゥイユ”と一緒に
ここのバイキングへきたら是非食べてほしいのは、
ポテトサラダとスモークサーモンです。
特にポテトサラダは味付けが最低限で、
ジャガイモの旨味を存分に生かした料理です。ローストビーフ 西洋ワサビを添えて
ここのバイキングの名物メニューである、ローストビーフです。
一皿一皿お肉の塊から、切り分けてくれます。
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★パン デニッシュペストリー
パンも充実しています。
ごまのパンとクロワッサンはお食事の時も重宝しますね。
帝国ホテル謹製の発酵バターとの相性も抜群です。
デニッシュといったデザート風のパンもありますよ。
★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★三★
フルーツ
キウイ、オレンジ、ブラッドオレンジ、ぶどうがそろいます。
特にぶどうが美味しすぎて、かなり食べたそうです。
皮ごと食べられますよ。
フルーツポンチ
バイキングの定番といえば、フルーツポンチですね。
大体どこのバイキングへ行ってもこれはありますね。
フルーツがゴロゴロ入っていて、食べ応え抜群ですね。ケーキ各種
ケーキも充実しています。
バイキングでありながら本格的な味です。ソフトクリーム
ソフトクリームは濃厚です。コーヒー
食後はコーヒー、紅茶、ハーブディーなどを楽しめます。ハーブティー
ハーブティーはミントティーがあります。
食後にはすっきりしますよ。
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 桜ノ宮駅、大阪天満宮駅、天満駅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント